LINEスタンプ 宛メとは?

口が曲がる(口が腫れる)って表現、聞いたことある?

カテゴリ

分不相応と思うほどに高価だったり珍しかったり特別に美味しい食べ物やご馳走を口にする場面で冗談めかして言う言葉。
畏れ多い、または、慣れないものに体がびっくりしそう、というようなニュアンス。

主に中高年の人が使うらしいけれど、これだけ食べ物の種類が豊富になった現代ではあまり聞かないかな。
あるいは地域限定だったかもしれないね。

単なる言葉のアヤだって頭では分かっているんだけど、私はたとえ冗談であってもあまり聞きたくないし言いたくもない。

せめて、軽いノリで
「口が腫れそう〜(曲がりそう〜)」
だったらまだ許容できるんだけどね。
(重箱の隅をつつくようなこと言ってゴメン。)

10歳くらいの時に、母にそれ言われてブチ切れて大泣きしたことがあったな。
そんな私を見て母の奴、ドン引きしてた。
10歳にもなって、それが冗談だということを理解できないのかってね。

ちなみに、その時食べようとしてたのはデパ地下の中華バイキングで買った中華ちまき。
値段的にもそんなバカ高いものじゃなかった。
1個で200円するかしないかだったかな。
私の住んでた地域では、ちょっと当時としては珍しい目新しいものではあったかもしれないけど、
決して、贅沢品ではなかったと思う。

家に帰ってそれを食べるのをすごく楽しみにしてたから、ちゃんと良い雰囲気で味わえるようにって、帰りの電車のラッシュでもみくちゃになって具合が悪くなっても我慢して良い子にして、フラフラになりながらやっと帰り着いて、ああこれでようやく食べられるって手を伸ばしたその瞬間に、
「口が曲がる。」
って、結構マジな感じで言われたもんだから、自分の中で何かがブチっとなってね。

更に、泣き叫んだ自分の声でまた他の色々な感情や記憶も呼び起こされてしまって、あの時はもう本当に訳わかんない状態になった。

あの時のちまき、どんな味だったかな?
いや待てよ、あの後ちまき食べたんだっけ?
泣き過ぎて食べたかどうかさえも記憶から消えてる。

ああ、なんてもったいないことだ。

165223通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

口が腫れるって言葉は初めて聞いたけど、口が曲がるっていうのは、悪口言うって意味じゃなかったかな?
「そんな悪口言ってると口が曲がるよ!」とかって昔言われた事があるような。

昔食べちゃダメって制限されたものは、大人になるまで覚えてるんだよね。食べ物の怨みって不思議。ワタシは逆に駄菓子を親に禁止されてたから、大人になって駄菓子ばかり食べたがるようになってしまった笑

あなたも今大人なら、美味しいチマキを山ほど買って、モリモリ食べたらいいよ。
それがその時の親の発言に対する復讐になるから。
絶対今食べるチマキの方が美味しいよ。
悲しい記憶を、チマキが美味いって記憶で塗り替えてやろう。

人生は美味しいものに沢山出会って、美味しいって沢山思えた方の勝ちだからね!

ななしさん

自分の住んでる地域(もしくは祖母が住んでいた地域)では、嘘をついたり良くないことを言う子に対して使う、叱り言葉(そんな事ばかり言ってると口が曲がるよ!)でしたから、随分違いがあるのだなと思いました。

あまりいい記憶がないのは同じです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me