LINEスタンプ 宛メとは?

専門学校一年です。吹奏楽に入部したばっかだけど、辞めたい気持ちがある…辞めたい理由 ・練習しても、あまり上達せず

カテゴリ

専門学校一年です。

吹奏楽に入部したばっかだけど、辞めたい気持ちがある…


辞めたい理由
・練習しても、あまり上達せず、出来ないせいで、みんなに迷惑がかかる
・↑の理由で、自分を追い詰め、精神的にツライ
・部活に途中まで参加→授業→バイトで、体力的にキツい
・授業が重なってても、部活行く前提で、話を進められ、半ば部活に強制参加になっている。
・親には、授業を受けに行っているのだから、部活優先して、授業を休む事は許さないと言われている

続けたい理由
・就活の時に、こういう部活をしてたと言える
・演奏会などが終わった時の達成感や、一体感が体験できる
・部活を簡単に辞めてしまうのも、気が引ける。また、辞めた時の周りの人の反応が恐い
・中学生の頃からずっと吹奏楽に入部してきたので、楽器に愛着があり、できるだけ長く続けたい(My楽器は、持っていなくて、学校から借りているため、入部してないと吹けない)

一人暮らしだから、バイトは、辞められないし、就活もあって忙しくなるから、来年は、今以上に、精神的キツくなるかな…
どうしよう…部活辞めるか続けるか…

名前のない小瓶
20405通目の宛名のないメール
小瓶を549人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

好きなら続ける

嫌いなら辞める

自分の思うようにやりなよ

ななしさん

私にも、そんな時がありました。

高校3年生です。

部活は軽音部です。
私も2年のとき夏に

家庭の事情でバイトをしなくてはならず
その上パートの長に任命され(練習メニューを毎日考えないといけない。)
軽音の大会(スニーカーエイジ)にも出ることになっていて
夏休み明けに文化祭があるのでその練習もいる(私のバンドはいつも大トリでアンコールがあるので曲数も多い。)

時間がなく、精神的に疲れ、くたくたでした。


それのせいでバンドメンバーと仲がこじれて
バンド解散の危機まで行き、
けんかをし、
私が『部活やめる!』と啖呵をきり

そのままチャリで逃走しました。
家まで遠いので色々考えました。

それで気がつきました。
私のパートはドラムで
そんなの部活でしか叩けません。

もう2度とドラムを叩くことができない。
あの楽しいライブを、会場との一体感を味わえない。
軽音部とばかをやれない。

そう思って、
どんなに自分が軽音部をドラムを好きだったか
そのときわかって、
涙が止まらなくなって
必死にバンドメンバー全員に電話して
チャリで走って戻って謝って

それで仲直りしました。
今でも部活続けています。やめようなんて
絶対に思いません。


しんどい、しんどいと思うことはずらずら並べない方がいいよ。
ああ、こんなにあるんだ、だからしんどいんだ。
そう思ってしまいます。

本当に好きなことなら
本当に大事なら
やめられないと思いますよ。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>そうですよね

成り行きで入った部活ですが
この部活に入部するか悩んでた時があったのを思い出しました。

あなたの言葉で、少し吹っ切れました。
また、悩むかもしれないですが
元々音楽が好きなので、続けて行こうと思います。

アドバイスありがとうございます。

ななしさん

私も、同じく
吹奏楽部に入っています!
中3です!

そうですねぇ…
楽器続けるのって忍耐必要ですよね!
わかります、わかります

私は、クラリネットからバリトンサックスに入部してから半年ぐらいで変えられました。
悔しかったです。
毎日毎日練習して、やっと形になってきたのに、変えられて。
でも、一生懸命練習して。
泣いて叫んで。だれも助けてくれる人いなかったから。
たくさん研究して、頑張りました。
いまでは先生や楽器やさんや、レッスンの先生に認められるほどのバリサク吹きになりました。

だから、主さんも練習して練習して
泣いて叫んで
やってみてください。
始めたばっかなんだったら尚更です。
先は見えなくてもやったらなんか見えるはずです!

コンクール出場するとか?
目標たてるとか!
ここ今日の内に出来るようにナルゾ!とか!
コンクールで金賞とったときの
嬉しさはヤバイですよ!!


長々とすみませんでした(泣)お互い、頑張りましょうね!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me