私は今、中3の受験生です。
勉強をしなくてはいけない時期なのですが、悩み事があります。
その悩み事は…母です。
喧嘩の時、母は「別に産みたくて産んだんじゃない」と言います。
私にとって、この言葉はとても酷く感じてしまい、死んでしまおうかと思ってしまいました。
それから、ストレスが溜まってしまい、髪の毛が抜けてしまったんです。
その後も、ずっとストレスが溜まり過ぎて、過呼吸も起こしかけました。
学校で、カウンセリングも受けています、
親友や父にも、相談しました。
でも、全然、状況は変わっていません。
もう、どうしたらいいのか分かりません。
生きていることが、辛いです。
死んでしまった方が、楽なんじゃないかなと思います。
私は、どうしたらいいんでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さんがこの言葉を言うくらい激しい喧嘩だったのだと推測しました。この言葉があなたにダメージを与える言葉なのだとわかって発したのだと思います。本当はこんなこと子どもに言う言葉じゃない。
でも多分想像するにお母さんものすごく追い詰められているんじゃないでしょうか。(そしてあなたも)
だから、あなたもその言葉をそのまま受け取ってはいけません。
脱毛も過呼吸もお母さんがらみだとは思いますが、(あなたのおはなしだけだからわかりませんが)変わらないのが状況だとおっしゃっているのが気になりました。
変わるべきは状況ではなく心情です。変わって欲しいのは、一番欲しいのはお母さんに愛されたい、ではないですか?
これはお父さんとお母さんの問題を含んでいます。カウンセリングさんにそういうことも言ってもらっていますか?
お母さんがお父さんに頼れなかったり、もしくはどうあってもお父さんを受け入れらない、心の病気かもしれない。
あなただけがカウンセリングを受けても難しいかもしれない。
どちらにしてもあなたとお母さんだけの問題じゃなく、お父さんも含んだご家族の問題だと思います。
そういうこともカウンセリングの方に聞いてみて下さい。
あなたの周囲でもう少し話せる人はいませんか?
相談はいっかいだけでなく、何度もしてもらって下さい。
お父さんに相談できるのはとっても力になるよね。
少しだけでも勉強に時間が取れるといいよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項