LINEスタンプ 宛メとは?

大学入試のための自己推薦文が本当に書けない。書き始めても「私は…」で終わってしまう。なんで書けないのか本当にわからない

カテゴリ

自分のことについて書けない。
大学入試のための自己推薦文が本当に書けない。
書き始めても「私は…」で終わってしまう。
なんで書けないのか本当にわからない。
書くことがないから?
自分を晒すのが嫌だから?
誰かに評価されるのが嫌だから?
色々考えたけどどうもこれだ!っていうような原因は思いつかない。
先生にも書き方を相談してみたけど、「もうそれは私の出る幕じゃないよ」っておっしゃっていた。
確かにその通り。
これは自分でどうにかするしかない。
先生のご指導で小論文なんかは書けるようになった。
でも自己推薦文のような私のことについては私にしか書けない。
先生も困っただろうな…ごめんなさい。
先生は「深く考えすぎて出来なくなてるんじゃない?」っておっしゃってたけど、どうなんだろう。
でも考えなければ書けない。
ちょうどいい按配に考えるってえことができない。
どうしよう。
「この先書けないと困ることもたくさんあるよ」ともおっしゃっていたしどうにかしなければ。
じゃないと生きてけないのか。
辛いな人生。

164221通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

どうしてその大学に行きたいの?
大学で何を学びたいの?
学んだことをもとに、どんな人になって、何をしたいの?
あなたにはどんな長所と短所があって、それを学ぶためにどう生かしていけると思うの?
高校生活でどんな経験をして、何を得て、それらを学生生活にどう生かすの?

私ならこういうことを中心に書いて行くけどな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me