私はよく友達に「ごめんね」と謝ります。
すごく悪いことをしたと思ったから謝ったのに「分かったから、うざい」と言われました…
すごい悲しいです( ; ; )
自分のごめんねと思っている気持ちは言葉じゃないと伝えられないのに…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じ経験をしたことが何度もあります。
その場では言葉で気持ちを伝えるしかないのに、
言葉にしても伝わらないって辛いですよね…
少しアドバイスするなら、
「ごめんね」を使いすぎると
「軽々しく謝罪の言葉を口にする人」と思われてしまうかもしれません。
例えば、最初はあの人のつく嘘を信じていたけど、何度も嘘をつかれる度にもう本当のことでも信じられなくなった、みたいな感じのことです。
その場に合った謝り方、それからわざとらしく理由を話すことはなるべくしないようにすると少し良くなるかもしれません!
頑張ってください!
ななしさん
あなたの伝えたいごめんね、の気持ちはとても大事です。
自分の非を認められるのは素晴らしいことだと思います。
わたしも見習わなくてはなりません。
それに、せっかくの気持ちにうざいなんていうのは、ほんとうにひどいと思います。
せっかくのあなたの気持ちを無下にしていますね!
でもたしかに、ごめんね、ばかりでは
確かに少し暗い気持ちになると思いませんか?
わたしはごめんねよりもっと大事なのは
ありがとうだと思っています。
例えば、誰かがあなたに手助けしてくれたとき
迷惑かけてしまって「ごめんね」とも言えますが、
助けてくれて「ありがとう」とも言えると思います。
ありがとうに言い換えれば、
ごめんねの数も減るし、
周りの人もあなたもポジティブな気持ちになれると思います。
でしゃばった真似してすみません。
もし賛同してくださるなら試してみてください(^o^)
ななしさん
それが口癖になると確かにある人にはうざいかもしれませんね。ごめんねではなくありがとうにしてはどうでしょうか?
ななしさん
私、どっちの気持ちも経験してます
私は友達に何度も謝られるのが嫌です
だって私も
謝ってしまう人だから
謝らないと伝わらないと思うから
何度も何度も言うんです
友達にいいよっていわれても
まだ足りない気がして
だけどだからこそ
友達にあやまられると嫌
自分と重なってしまう
友達に謝らせてるのは
自分なんだって思っちゃって辛い
だから友達には
ごめんね言われたくない
だから私も
ごめんね言い過ぎないように
最近気をつけてます
よかれと思ってしていても
相手からしたら謝ることで
責められてると感じるかもしれないから
というか
私がそうなので
相手にそんな思いさせたくないから
…でもやっちゃうんですよね
難しい。
ななしさん
言い過ぎると言葉の意味が半減するからね
ななしさん
私も職場ですいませんばっかり言ってます
悪いことをしてる訳ぢゃないんだから、謝らなくていいからと、最近言われました
でも口癖は、なかなか治らないです
あーこんな、性格どうにかしたい
ななしさん
私も職場ですいませんばっかり言ってます
悪いことをしてる訳ぢゃないんだから、謝らなくていいからと、最近言われました
でも口癖は、なかなか治らないです
あーこんな、性格どうにかしたい
ななしさん
確かに、謝らないと自分の気持ちは落ち着かないし相手にも不快感を与えますよね。
謝り方を少し変えてみてはいかがですか?
ごめんね。だけじゃなくてプラスαの言葉を添えて。
相手が求めているのは、謝罪プラスαのこれからのあなたの行動を改める誓約的な言葉ではないでしょうか?
ななしさん
ごめんねごめんね
ばっかり言われると自分の気分も落ち込んでいくから嫌なんだよ
親しい人とかには
これぐらいで
ごめんねって言ったら逆に失礼だと
あたしは感じることがあるよ
だからうーん
言い過ぎはよくないね
ななしさん
言葉ってあまり言いすぎると気持ちが伝わらなくなるんだよね。
例えば友達があなたに対して何か失礼な事言ったりやったりしてしまったとして、いつまでもそのことでごめんねごめんねって繰り返されたらどう思うかな?
あなたが「もう気にしてないからいいよ」って言っても本人は気が済まないからとずっと繰り返されたら…。
やっぱり正直うっとおしく感じるものだと思います。
小学生の時、毎日日記書いて先生に提出しないといけなかったんだけど何か悪いことをしてしまった日の日記にひらすらごめんなさいを書き連ねたら「こういう書き方でとても反省してるとは思えない」って返事が返ってきたことがあった。
その時は反省してるからその気持ちを精一杯表現したのにわかってくれない!って気分害したけど、今になったらその時の先生の気持ちわかるかな…。
もうちょっと寄り添って欲しかったとは思うけど。
謝罪の言葉を一度述べたら気持ちを切り替えて同じ過ちは繰り返さないように気をつけること。
そこに相手は誠意や反省の気持ちを感じるんだよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>見ていなかった間にこんなにもたくさんの返事を頂けるなんて…
すごい嬉しいです!ありがとうございます!
確かに自分が相手の気持ちになってみたらうざいと思うかもです…
でも、自分が相手にごめんねじゃなく違う謝り方の説得のある言葉を話せばいい事ですよねっ!
ななしさん
「ごめんね」と多様し過ぎると「ごめん」と言う言葉の重みもなくなってしまいます。
「ごめん」と素直な気持ちで謝っているのでしょうが、そこは「ごめん」じゃなく「ありがとう」に変えてみたらどうですか??
こたつ猫
ななしさん
態度は伴ってる?
同じことで何度も謝られるのは嫌なものだよ。
謝るよりは、次からはしないってことの方が大事だと思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項