LINEスタンプ 宛メとは?

大至急!しょぼいけど。学校の係の仕事で家で簡単に実験をやる。みたいなことでなんにも思いつかないので皆さんにどんなのがあるのか教えてほしいです!

カテゴリ

大至急です!

学校の係の仕事で家で簡単に実験をやる。

みたいなことでなんにも思いつかないので

皆さんにどんなのがあるのか教えてほしいです!

今までやったもの

・10円玉を酸性のものでこするときれいになるのか。
・小銭をクエン酸水で洗うとどうなるか。
・牛乳にレモン汁を入れるとどうなるか。
・片栗粉と水を混ぜて触ると個体になるのか。

です!この他にあれば教えてもらえると嬉しいです。

ぜひ、思いつきでもなんでもいいのでお返事で教えて下さい٩(๑òωó๑)۶

162976通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
華澄
(小瓶主)

こちらこそ言っていなくてすみません

そのまま募集中です!٩(๑òωó๑)۶

ななしさん

二通目の返事主です。
ごめん。
さすがに生クリームと塩を使うようなことはないと思ってたんだけど。。。学校でもやるんだね。
役に立たなくて申し訳ない。

華澄
(小瓶主)

皆さんありがとうございます‼

でもすっごく申し訳ないのですが学校などでやらないような実験がいいです。

本当に申し訳ありません!

苺@ポケ=莉るこ

ペットボトルで清水を作る

砂とか石とか詰めてきたない水をきれいにできる
調べてみて

ななしさん

生クリームと塩を密閉できる容器に入れて振りまくる。
何ができるか?
(結果は書かないけど、食べられるものになります)

青空@今を大事に生きる!

華澄さん、こんにちは!
レモン汁の実験と似ていますが、
うすべにあおいという花のお茶が最初青色で、レモン汁や重曹を入れると色が変わる
と聞いたことがあります。
まあ、あおいの花がスーパーで手に入るかは微妙ですが…
(近くにハーブショップとかがあればたぶん売ってます)
参考になったらうれしいです!

暁樹紬姫‬【✿*】

実験が化学限定なら、水に塩をとけるまで溶かしたらどれくらい溶けるのかの実験はどうでしょうか?小学校でもやるような、中学で言う密度の勉強の実験です。ビーカー(計量カップとかでも)と塩がたくさんあればできます。
化学以外でもいいのなら、それこそ小学生がやる、凸レンズ(虫眼鏡等)に日光を集めて、黒い画用紙を焦がす実験はいかがでしょう?物理の勉強です。虫眼鏡と黒い画用紙さえあればできます。
ご参考までに〜

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me