~読めないって、これ~
自分の住む、栃木県の北部。
(ちなみに那須塩原市っす)
先日、道を走っていたら
『接骨木』と書かれた看板が。
周りには、読みなど書いてないし(そりゃそうだ)
何て読むのか分からずに
調べてみたら
出てきた読み方。
『接骨木(にわとこ)』
へぇ~………(・・;)
読めねぇ!!
(いくら栃木県民でも)
と思ったら
宇都宮の方には
『汗』と書いて『ふざかし』と
読む地名もあるらしい…。
もっと沢山あるみたいだが
知恵熱出そうだから
断念しました(何の熱だよ)
from『名前と地名は間違えても
恥ずかしくない』を痛感した自分
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も那須塩原市内に在住だから、わかるよ。このネタ(笑)
ななしさん
埼玉県民です(笑)
にわとこ!
接骨の木でね~
携帯の変換でも出てきませんでしたよ(^_^;)
どんな由来なのかすっごい気になりますね
ななしさん
私は宇都宮ですー
バスの行き先に東汗 西汗。
ひ‥ひがしあせ‥
(´・д・`)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項