LINEスタンプ 宛メとは?

誰か、、相談に乗ってくれませんか。もう、私にはどうすればいのかわからないんです。私のせいで、、あの子が、、

カテゴリ

誰か、、相談に乗ってくれませんか。
学校で嫌いだった友達がいたんです。その子をAちゃんとしておきます。あと、交換日記していました。

私は、そのAちゃんと親友みたいになってて休み時間の時、私ににたくさん話しかけてきて、、。それがずっと続いてたんです。私はその時、
一人になるのが良くて、たくさん話すのは嫌だったんです。それで、もう我慢できなくなっちゃって、、。衝動に任せて、手紙で
「親友やめよう」って書いて渡したんです。

そしたら、、次の日Aちゃんが電話かけてきて、、家の電話だったのでお母さんが出でて、、
お母さんいわく、泣きながらかけて来たみたいで、、色々事情聞かれたりして、学校の担任の先生にまで色々聞かれて。そのあと、なんとか
いい感じにまとまったんです、、。あと、しばらく交換日記をやめようってなりました。

だけど、、先週、交換日記をまた初めたんです。(これは、私もOKした上ではじめました)
それで、私は今までの反省を書いたんです。そしたら、今日交換日記が帰ってきて、「やっぱりいままでのこと、許せない」って書いてあったんです。私も、これはその通りだなって思ってます。だけど、、自分のせいなのに、、Aちゃんのせいだって思っちゃうんです。意味分かんないですよね。

Aちゃんが泣くのはわかるけど、、私はなんで泣きたいのかわからない。担任の先生に相談しようと思ったけど、これじゃ、、
情けないおもってて。
 
どうすればいいと思いますか?

長文すみませんでした。 お返事いただけるとありがたいです。(語彙力やばいかもしれません)

162847通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
柊F@いつまでも

長文でいいですよ。
その方がお返事しやすい。


衝動に任せたのがいけなかったんじゃないかな。
多分自分の気持ちを素直に伝えていればよかったと思う。

Aちゃんは、いきなり言われてどうしようかわからなくなったんだと思う。

悲しくて。
悔しくて。
後悔して。

何がいけなかったんだろう。
私の何が間違っていたんだろう。

思いつめて電話した。

そして、先生たちと話をする。
でも、涙さんが、案外軽い理由だった。
それを知らないAちゃんは、許せないと思う。

この前思いつめたのは何だったのか。
あの涙は何だったのか。

それを思うと、Aちゃんだって哀しむ。
許せなくなる。


いまからでも遅くないと思う。できるだけ早く。
あなたの気持ちをしっかり伝えておいで。

にんげん / ぱんだ

こんにちは。
ぱんだです。

・思っていることを伝える
・今後どうしてほしいかをきく
この2つをやってみるのが良いと思います。

ななしさん

Aちゃんは小瓶主さんのことを許せないのに、なぜ小瓶主さんの近くにいるの?
Aちゃんは小瓶主さんにどうして欲しいと思っているの?

Aちゃんは被害者マウントを取ろうとしてしない?
Aちゃんから見たら、『私(Aちゃん)は小瓶主さんに一度は嫌われた可哀想な子だから、小瓶主は私(Aちゃん)に謝ったり、優しくしたりするべき。』みたいに思っていたりしないよね?

小瓶を拾っただけの推測だから、ハズレているかも。

過去は変えようがないから。思い出して過去の話をされて、小瓶主さんも思い出して、反省すべき点があったとしても、反省を活かせるのは未来だし、悲しい思い出を薄れさせるのも、今後の関係の方でしょ。

小瓶主さんにできるのは、『あのときはごめん、今後はどうしたい?』だし、Aちゃんにとっても『思い出したら辛い。だけど、今後はこうしたい?』
なんじゃないの?

どっちが悪いかは解決しないことが多いよ。
お互い、『私(小瓶主さん)はあのとき一人の時間が欲しくって、怒ってしまった』『私(Aちゃん)は嫌われたようで悲しかった』とそのときの気持ちの確認ができたら、そこで終わりにして、良い悪いのジャッチはしない(できない)と思った方がいいと思います。で、そのときの経験をもとに、今後はどうする?どうしたい?なんじゃないかなぁ。

通りすがりの狼

通りすがりの狼です。
狼は浜辺で歩いていたらあなたの泣き声が聞こえた気がして、小瓶を拾いました。

あなたは今まで自分の気持ちを抑え込んで、そのお友達に付き合いました。
いいじゃないですか。全部あなたが背負わなくて。

泣きたくなるのはあなたの心が溢れたから。
我慢と勇気と、そして後悔。

いくら相手があなたを求めたって、必ずそれに答えなければいけない義務なんてありません。あなたは勇気を振り絞って、「やめよう」と言った。
その時の気持ちにまで後悔をすれば、この先続くのは悪夢です。

誰かの言葉や情けないなんて言葉よりも、あなたの気持ちを大事にしてください。絶対に捨ててはいけません。狼は今のあなたとお話がしたい。

誰かに相談したいのなら、あまりそのお友達に関わりのない人がいいと思います。人間の言葉は伝わるのが早いですから。もちろん宛メでひたすら愚痴を言うのでもいい。なにより吐き出してしまうことが大事だと狼は思います。

狼はあなたの背中をさすってはあげられないけれど、いつでも浜辺にいます。また小瓶を探して。

いつかまたあなたに会えたら、その時はあなたの苦しみを狼が食べてあげます。

ななしさん

私は学生の頃、言われた方の側でした。
すごくショックで傷ついて、それ以降は話しかけられても二度と口をききませんでした。

一回はっきり言ってしまうと、後で取り返せなくなる事もあります。
修復不可能にならないように、そこまではっきり言わずに、少し距離を置いてみた方が良かったのかもしれませんね。

今度また友達が出来た時は、もっと相手を傷つけない方法でちょうどいい距離感になれると思いますよ。

莉輝


後悔することたくさんありますよね。

一度、親友をやめようと言ったことは

もう取り返しがつかないことですね。

戻りたいあなたの気持ちも

納得できるし、

戻りたくないお友達の

気持ちも分かります。

相談したいのであれば、

担任じゃない、

第三者に言ってみるのが良いですよ。

お友達のことを知らない

誰かに。

自分の口から吐き出すと、

楽になりますよ。

参考になれば嬉しいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me