また、学校に行けなかった。行かないと行けないのに、行く意味わからない。夢は、最近まであった。保健体育の先生になりたい。でも、先生達にむいてないと言われた。しかも四人に別に聞いてもないのに、行きなり言われた。関わりない先生にも、そこから見返そうと思ったけど、よにんには勝てない、担任も、俺らを納得させろだと、意味わからないんだって、自分の
今まで掲げてきた夢ってなんだったんだろう。夢がない今行く意味あるの、先生
達の連携って怖いな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたの夢なんだから、先生や他人が向いてるか向いてないかなんて決められるはずないよ!本当になりたい夢なら、誰に反対されようと自分を信じて頑張って。他人から何言われようと、どう思われようが、大切なのはあなたがどうしたいかでしょう?負けんな!
ななしさん
このことを親か、スクールカウンセラーの人に言ってみたらどうですか? すこしは良いほうにいくと思いますよ。
ななしさん
別に学校なんて行かなくていいと思いますよ。
私はサボっていただけでしたが、学校の人間(友人?や先生)が嫌で行ってませんでした。
でも勉強だけはやってました。
卒業して、新たな環境で何かが変わりますよきっと。
夢をもってるならそれでいいじゃないですか。
先生って言っても所詮他人です。
それにあなたはあなたにもわからない無限の可能性があります。
働いてみたらあなたにピッタリなんてことも十分あり得ます。
逆に全く向いてないなんてことも…。
でもそんなの考えてたらなにもできませんよ!
結局人生なんて賭けです。
よっぽど負け続けない限り平気ですよ。
ななしさん
むしろ、俺を越えてけ!みたいな激励じゃないですか
ななしさん
先生やお友達はあなたのすべてを知っている訳じゃない。だから向いてないと言われたって気にしないで大丈夫。夢叶え!
ななしさん
学校て夢がある人だけが行くんじゃないよ。
ほとんどの人は、いつか夢を見つけられた時のために
行ってるんじゃないの?
この仕事したいって思った時、それまで学校行ってた人は
大学、専門学校、留学、いろいろな選択肢があるけど
学校行ってない人は、まず学校行ってた人と同じくらいの
能力やコミュニケーションの力をつけてからじゃないと
そういう選択肢はもらえないんだよ。
何年もスタートが遅れるの。
学校に行かないままだったら、あなたは将来必ず
学校に行っていた人より不利になる。
行っておいた方がいい。
先生になりたいなら今から勉強して大学に合格して先生の資格を目指しなよ。
そういう努力をしないなら、結局あなたの夢ってそんなもんなんだよ。
生徒の夢も応援できない先生の言うことなんか気にしなくていいじゃん。
ここにいる人はみんな頑張ってって言ってくれてる。
頑張りなよ。
頑張って、今あなたの周りにいる先生よりかっこいい先生になりなよ。
ななしさん
四人の先生たちは、何故あなたが先生に向いてないと言ったのでしょう。理由をその四人の先生に聞いてみてはどうでしょうか。理由を聞いても頭ごなしに止めるようにしか言わないなら、確りと話を聞いてくれる人を探しましょう。保健室の先生、信用できる先生や大人がいればその人に。
私としては、もしかしたら今のあなたを見て、向いていない、やめるように言ったのかなと思いました。あなたの成績あるいは性格かもしれない、もっと別なことかもしれない。
子どもの可能性を信じて背中を押して手を差し伸べてあげるのが先生かなとは思います。
ですが、先生に限らず大人というものは、いろいろな現実の厳しい面を見てきています。だから、そんな現実とあなたを近づけるのも大切なことなんです。悪く言えば大人は、心配性なんですね。
もちろん無条件に背中を押してくれる大人もいます。でも、押してくれるだけ、とりあえずやってみたらと何の理由もなしに応援することは、時に頑張る力になるかもしれませんが、時にただの無責任な言葉になるかもしれません。そんな言葉かけは不安になりませんか。
誰にでも欠点はあります。
理由を聞いて今のあなたに足りないものが分かれば、頑張りようがありますし、その頑張りを、頭ごなしに向いていないと言う先生に見てもらうことができます。
決して間違えないで欲しいのは、欠点をなくすということだけが、頑張ることではないです。自分の長所をのばすことで欠点を補うことが出来ます。周りからあなたの欠点が気にならないくらいに得意なことを伸ばすのも一つです。
大切なのは、あなたがどれぐらい本気なのか伝え続けることです。言葉で思いを伝える。そして、それ以上にその態度を行いとして見せ続けるということが、周囲の理解を得るのにとても大切なことです。
無理に頑張る必要はないです。
目標がいきなり高すぎたり、一度に沢山のことをやろうすると、潰れてしまいます。
今日は学校行けたなあとか、次は先生になるにはどうすればいいのか調べてみようとか、今日は得意な科目を勉強するぞとか、これなら出来るかなと自分が思うことをやって、小さな成功を積み重ねて、自分を誉めてあげて下さい。
近道はありませんからゆっくり足を踏み外さないように登っていければいいですね。
もし、人として根本的な部分を否定されたのならば、そこは気にする必要性はないと思います。例えば、性格というものは、変えられませんよね。
ですが、歳をとるにつれて、色んなことを経験して社会性というものが自然と身に付いて、外面の関わり方は変わってきます。
若い頃に失敗や迷惑をかけるのは誰もが通る道です。身近な大人に若い頃の凄い失敗ってある?と聞くと誰もがあるはずです。無いと言う人は、格好悪い自分を見せたくない見栄っ張りな人かな。
失敗は進んで話すことではないですから、時に信用を失ってしまうこともあります。
長々と書いてしまい、すみません、私も心配性な大人の一人ですね。
最後に、
あなたの夢はあなたが諦めなければ叶います。
たとえ、今、道が閉ざされたとしても、また、大人になってから目指すことも出来ます。
今を諦めろということでは決してありません。30代で若い頃の夢である看護師や学校の先生になろうともう一度大学に入り直した人が、私の身近にもいます。夢が叶わないのは、どこかで諦めて本気でなくなってしまったからだと、私は思います。
あなたが、夢を諦めず夢を掴めることを心から祈っています。そして、将来、夢をつかもうとする子の心の支えになってあげて下さいね。
あなたが夢を叶えて、いつか同じ職場で働けることを楽しみにしています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項