図々しさについて
図々しい人は得すると思う。図々しいってうらやましい。
私にも図々しさがあったらな。
前に前にぐいぐい進んで行けるのかな。
結局私は控えめ過ぎてやる気ないって思われるんだ。
いや、控えめなのはやる気がないからなのか。
本当にこんな自分嫌い!
もっと積極的になりたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
図々しい人は得をしますね。
日常、見知らぬ人に関しては特にそう思います。特に首都圏の電車ですが。
日本人は、見知らぬ人の前では傲慢に振る舞えるそうです。きっと、継続する利害関係がないためでしょう。そういう悪いところが出るのが、特に混雑した電車・駅です。
いつも思うのが、スマホをいじりながら乗り込む人ほど、降りる人を待たずにずかずかと乗り込み、着席するのです。
概して、図々しそうな見た目をしています。ですが、このような人も家族や知人にたいしてはこのように振る舞わないのだと思うと人間の悪性を感じます。
そのように観察しています。
ただ、図々しい人はいつも不安なのだろうと思います。自分の権利を守るため。
かわいそうだなあと思います。
私も、控えめな自分が悔しいと感じることがあります。でも、図々しく自己主張をしようとすると、なんだか上手くいかないのです。
そういう性質なのだと思い、私は控えめな私でいようと思います。
ななしさん
消極的すぎるのもいけないけれど、図々しすぎてももちろんいけないし…難しいですよね。
ななしさん
控えめでもやる気は有ると想います。所謂「影が薄」くてもやる気が有れば認められるのでは?「黒子のバスケ」ってアニメの主人公みたいでも良いじゃありませんか。
ななしさん
図々しさと積極性って、全然ちがうようで紙一重ですよね。
でもあんまりぐいぐい押しすぎると嫌われかねませんよね;
うーん、加減が難しい。私も積極的になりたいです。
ななしさん
まさに私じゃないですか。
やる気ないってよく思われます。
長年付き合ってきた友人などはもう私のことをわかってるんですが、初対面とかだと疲れます。
学校などでは、「真面目」「地味」というふたつの第一印象を植え付けられます。
バイトの面接などではおそらく、「やる気なし」と見られてます。
図々しいって良いですよね。
結局やつらはいつも得してますよね。
控え目は別にやる気がないんじゃなくて、周りの空気とか相手の気持ちのとかを考えて行動してるだけなのに。
ななしさん
図々しい人は長い目で見ると 年月を経るにしたがって回りから人が減っていってしまう
最終的には得はしてなかったよ
ななしさん
私は、よその図々しい人のことは、よその人のことだから、
それで、その人がどうなろうと、
本人から直接相談でもされない限りは、
あなたが考えてあげなくていいことだと思います。
私は、今日より、明日に向かって、少しだけ背伸びするのって
素敵なことだと思っています。
だけど、それは、あくまで、
自分が等身大(ダメだったり、ダサい自分も含め)
の自分を認めていることありきで、考えることだと思っています。
誰かに見せるためではなく、少しでも、自分で縛った自分の気もちから
解き放てるよう(こうあるべきだ、という固定観念から)
図々しさより、等身大でポワ~んと生きていけるほうが、
楽なのではないか?と感じました。
それは、堂々と生きている、ということでもあると思います。
まいたん
ななしさん
私も積極的に出れないタイプです。
勉強とか運動面では図々しいのはすごくいいと思います。
でも友達の前とかで図々しいのはあんまり良くないと思います。
私はちゃんと使い分けられる人になりたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項