LINEスタンプ 宛メとは?

昨日お店に入ったら偶然鞄の中に商品が入ってしまったらしく 持って帰ってしまいました…どうすればいいんでしょうか

カテゴリ

昨日お店に入ったら
偶然鞄の中に商品が入ってしまったらしく
持って帰ってしまいました…


どうすればいいんでしょうか。
これって万引きですか?

名前のない小瓶
19196通目の宛名のないメール
小瓶を4391人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

それを説明して、お店に返したら
大丈夫なんじゃないかな??
ちゃんと返せば盗んだことにはならないと思います(・ω・)

ななしさん

あなたは店を出る前、あるいは家に着く前にはもう気づいていたな?

店を出た後に、どうすればいいか迷ってる時点で万引き犯なんだよ。

代金を支払っていない以上、行為そのものは万引き、窃盗。
まず店の人に謝る、これが第一。持って帰ってしまったものを返すか買うかはその次。

キツイこと言うけど、周りが気づいてなければいい、なんてことは絶対にないから。

by28歳くらいの人

ななしさん

今から返しに行ってもややこしいことになるので、心の中でごめんなさいって思っておけばいいとおもうな。

だって、あなたの正直な行動を「偉いね」って受け止めてくれる人っているのかな?

結果的には万引きなんだし、返しに来たから許してくれるって保証もないんだし。

もし警察呼ばれたらどうするの?
偶然でそうなってしまったって誰も信じてくれなかったらどうするの?

そんなリスクを犯す必要はないので、どうしても気になるならお店の前に商品をこっそりおくとか、郵送するとか、お金を送るとか、それでいいんじゃないの?

客観的にみて返しにいくのはリスクが高いよ?

ななしさん

万引きではない、まぁこの商品が、あなたの元に来たかったんだよ、これでいいと思います。

ななしさん

防犯カメラの映像を見た人は、万引きだと思ってしまいますよね。
できるだけ早く、何月何日、何時頃か、どんな状況だったかなど話にいって、商品を返すか、または買い取るか、した方がいいと思います。
電話でいつ伺うか伝えられるなら、電話で伝えた方がいいと思います。
事故なんだから、あなたは堂々として、謝ればいいのです。そのままなんの音沙汰もなかったら、完全に万引きだと思われてしまうと思います。
私は、カゴバッグなど、バッグの口が閉まらないタイプの時は、タオルをかぶせたりしています。スリ防止にもなるし、他の人に中身が丸見えだと恥ずかしいので。そういう工夫も必要ですよね。

ななしさん

こっそり返すのはどうですか?

「偶然鞄の中に商品が入ってしまった」なんて言っても信じてもらえないと思います。
ただ「心が痛んで、正直に来たんだな」と勘違いされるだけ。

黙ってこっそり返すのがいいじゃないかと思います。

ななしさん

不注意の事故ですね。

素直に店頭に行って
謝れば許してもらえるレベルです。

早く行った方がいいですよ。


らるむ、

ななしさん

返さないって回答が多くてびっくりしてます。

良心に従って返せばいいでしょう。
普通お店は「返しに来た人」でしかも初犯の人にブチ切れたりはしないと思うんですけど…
仮にブチギレられたとしてもこちらが悪いのですからひたすら謝るだけの話です。
そしてもうそこの(対応悪かった)お店にはいかなければいいというだけ。
だって、あなたの正直な行動を「偉いね」って受け止めてくれる人っているのかな?

当然ですけど、「偉いといわれるために」返すんじゃないし「悪い(あるいは失敗)ことをしたら謝る」って普通じゃないですか?
「許してもらう」ために謝って返すというのももちろんありますけど
それ以前に、「自分自身に恥ずかしくないように」返しましょうよ。

万引きで店一軒つぶすことだってあるんです。
ちゃんと説明して返してください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me