LINEスタンプ 宛メとは?

結果は。あたしは主観でしか物事を見てないって事。それじゃあ 『自分優先』、『自己中』だよ。何事も、自分の立場からしか

カテゴリ

結果は。
あたしは主観でしか
物事を見てないって事。

それじゃあ
『自分優先』、『自己中』だよ。何事も、自分の立場からしか
見てないし、考えてないんだから

『分かってる』って言葉は
きちんと反省して
次に活かせてる人が言うんだぜ?
てめぇみたいな甘ったれが
言うなよ。


この馬鹿。

↑この文も、主観でしかないね。

名前のない小瓶
19183通目の宛名のないメール
小瓶を743人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

世の中大半が自己中と思います。

ななしさん

おいおい。やめてくれよ。
俺の書くお返事も所詮、主観なんだから。

当たり前だけれど、
どんなに思っても、どんなに考えようとも。
客観にはなれないよ。

だからこそ、頑張らなきゃな。
少しでも客観に近付けるように。

分かってる、の言葉だって、
言わなきゃ現状把握出来ないだろう。

次に生かすために。

甘ったれでも、言うんだよ。

結果は結果だが、
結果が事実そのものじゃない。

結果が全てじゃないってのは、
多分、そういうことだ。

蝶になりたい蛾

ななしさん

シーザーは「人は自分の見たい物を見たい様にしか見れない」と言ったそうです。どんなに客観的に視ようとしても主観が入るのは当たり前ですよ。まああまり自分を責めない事ですね。

ななしさん

主観て自分優先とか自己中とはちょっと違うという意見です。

主観は単に自身の感覚であってそこには評価はつかない。
主観の反対は客観ですか?(すみません、よくわかんないな)
「あの人は客観的だよね」って言い方も評価で良い場合もそうでない場合も使うかな。

だから私は主観て「私はこう思う、感じてる」って意味で使ってます。

だから主さんの意見は主観だけど、主さんの言いたいこと、感じたことが全て自分優先や自己中ではないんじゃないか、と私は思います。
そこは分離してると思うよ。

何か自己主張して傷つきましたか?
自分を表すことは本当に必要で、ただ相手によってはその人の反応(ここも本来は良い悪いの評価は入れないで置くのが私の意見=主観ですが)で、押しが強かったり声のデカい人は滔々と自説をさも世間一般全てが賛成しているという風に述べるから厄介ですな。

後半は私の「主観」です。
失礼しました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me