大学2年生です。とある出来事からクラスで独りぼっちになりました。
学んでいる分野の関係でまだまだクラス単位の授業が多い中、
嫌われたら大変なことは分かっているけれどグループ内での心の擦れ違いが生じ、完全にハブられ、今はいわゆるぼっちです。
元友人に誘われ入ったサークルもどんどん辛くなっていき…
消えてしまいたい衝動に駆られながらも
他学科の友達や学外の友達に支えられて
毎日一つでもいいことを探しながら生きています。
クラスでワイワイしている人たちを見ていると
もう私にはそんな体験はないんだろうなと思ったり
いろんな不安ばかり大きくなってしまって
せっかくの大学生活なのに今は少ししんどいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も今クラスでぼっちです。高校生ですが。
ぼっちというか、1人友達はいるけど、その子が生徒会で忙しくて全く教室にいないので、ほぼぼっち状態です。お昼も。
ななしさん
せっかく他学科の友達や違う大学の友達がいるんだから そっちに重点を置けばいいんじゃないかな
全ての所で好かれるなんて出来やしないんだから
私からみたらそっちの関係があるほうが羨ましい!!
色んな考えや価値観と接する事が出来るもん
ななしさん
学外の友達かあ~そんな友達がいるんじゃ大丈夫だよ!
俺も正直、大学ってあんまり楽しくないんだ…でもね、時々、高校時代の親友とかと電話したりするのが凄い幸せ!
今日、学校頑張ったら電話しよーみたいな感じで辛い日は頑張ってるよ
もしかしたら、生活しているうちに、また大学のみんなとワイワイできる機会があるかもしれないし、
ハブるのが続くんだったら、そいつらが子ども過ぎなだけだよ。哀れみの目で見てあげな
大学でも良い友人ができることを祈ってます
負けるなよ!
ななしさん
しんどいですよね。
中学や高校ならまだしも大学生にもなってそんなことしている人たちっているんですね。
大学生にもなって幼稚な人たちですね。
3年になってきたら、クラスの活動も減っていきどんな授業を取るかや単位は
人それぞれになってきますから、私も3年生になってからは、クラスの友達は誰もいない
授業をひとりで受けたり、1人で昼食や時間つぶしをしたことはたくさんありました。
それに学外に友達がいるならいろんなことを違う視点から見れて視野も広がると思いますよ。
大学は人生でも1番自分の時間を有効に使えるチャンスです。
クラスなんて狭い範囲で楽しまず、バイトもしてみたりいろんな人と関わって視野の広い大学生活にしてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項