LINEスタンプ 宛メとは?

自分が情けない。すぐ忘れる。いつまでたっても上達しない、同じミスを繰り返す。短気でちょっとしたことですぐ怒る

カテゴリ

自分が情けない。

すぐ忘れる。
いつまでたっても上達しない、同じミスを繰り返す。
短気でちょっとしたことですぐ怒る。
飽きっぽく長続きしない。
すぐ投げ出す。

思えば子供の頃、あれだけ親に指摘されてたのにうるさいの一点張りで聞く耳を持たず、まともに改善しようとしなかった。
そのツケが大人になって回って来てる。
そう、もう誰もフォローしてくれる人はいないから。
自分で責任取って自分で乗り越えていかないといけないから。

自分では精一杯やってるつもり。
だけどなかなか認められないのは繰り返すから。
だから「またか」と思われる。
最終的には捨てられる。

何でかな。
何でこうも抜けてるのかな。
日常生活の些細なことも携帯のメモ機能に入力してさらにアラームで通知しないとすぐ忘れるから欠かせない。
みんなどうやって忘れないようにしてるんだろう。
情けなさ過ぎて今更聞けない。

今の仕事も生活もいつかもう限界とか言われて失うのかな…。
私にはやっぱり誰かと生活するなんてムリなのかも。
こんなんじゃ結婚できるわけないよね。

名前のない小瓶
18949通目の宛名のないメール
小瓶を616人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は小さいメモ帳とか付箋とかペタペタしてるけど、それを書いたことさえ、それを貼ったことさえ忘れてる時があります。私もダメダメな奴です笑
私もアラームかけたりしてますよ。後で、ネットで、うっかり忘れない方法調べてみようとおもいました。

ななしさん

携帯のメモ機能の活用じゃなくて手帳に手書きのメモをしたら?案外有効かもですよ。

ななしさん

私とよく似ているなーと思いました。
心のメンテナンス・部屋の整理整頓もできず、ひとり暮らしは挫折。
もし親がいなくなったら…と本気で考えます。
精神的に破綻しそうで。

アドバイスにならず、
自分の話ばかりしてごめんなさい(>_<)。

ななしさん

余談ですが、私も子供の頃、主さんとかなりそっくりなタイプでした。
自分に関しては、そうなってしまった理由というのも
今なら気がついているので、昔のことに関しては
しょうがねーな、としか言いようがありません。

さて、現在ですが、
私も手書きでメモした方が頭に入りやすいと思います。(実際やってます)

記憶って、手の運動から入る情報が一番入りやすいそうです。
ホムンクルスの法則でしたっけ??

あの人ミスがないわ~と言われる人も、
人間なので、ミスがゼロな訳ではないと思います。
多分、ミスった後のフォローが適切だったり、手早かったりするから
そういう印象なのではないでしょうか??(憶測)

でも、手早い、適切、なんつーのも、
私は、場数の果てに自分で気づいたり、他人から学んだりしたことだと
思います。

なんでも、目の前のこと、一個からコツコツやっていけば、
終わりは来ます。

落ち込んだときこそ、コツコツです。
誰かによく思われる為ではなく、気持ちの持ち方の問題だと思います。
(私もここ数日間、ほんっと、自分の無能感に対して
落ち込みがひどかったのです。なので、書きながら自分も励ましてます)

ゆっくり休んで、気が晴れたら、またトライしてみるのもいいかも?

まいたん

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
自分の投稿が見つからずお返事が遅くなりました。
4人の方、ありがとうございます。

携帯のメモ機能は日常のちょっとした用事を忘れない為に利用しています。
仕事ではパソコンやカレンダーに付箋貼ったり書き込む、手帳にその日した仕事内容を書き込むといった方法を駆使していますがやっぱり忘れます。
書くことで満足して頭から抜け落ちるようです。

ネットでいろいろ見てたらそういう障害があることがわかりました。
チェックリストでいくつか当てはまるので可能性あるのかな…?
認めたくありませんが。

ちなみに好きなことに関しては絶対忘れないので重要度が違うのかもしれません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me