職場の人間関係が辛いとか、
仕事上の人間関係が辛いって声は沢山聞く。
仕事の人付き合いなんて楽じゃないか。
だって「やるしかない」んだから。
お金貰うんだから、辛くてもやるしかないじゃん。
仕事での自分を職場で否定されたって、
それはお仕事モードの自分を否定されただけで、
自分の人格が否定されたわけじゃない。
割りきったらどんなに楽な人間関係だろうか。
仕事であれば会話なんて苦じゃない、
仕事であれば人前でスピーチだって出来る、
飲み会で雑談や冗談だってペラペラ言える、
仕事があるから人と関われている。
それに比べてプライベートの人間関係の難しいこと。
利害が存在しない分、恐ろしく残酷。
メリットなければ切り捨てても誰も文句も言わない。
気に入らなかったら関わらなければいい。
無視しても誰も文句も言わない???恐ろしい世界。
作った自分を否定されても痛くはないけど、
素の自分を否定されると凄く痛い。
だから、普段は一人が気楽でよい。
プライベートまで誰かでいたら身がもたない。
他人はそんなに甘くも優しい存在でもない。
けど、そんな自分を寂しく思う。
年々心が「誰か」を求める声にも気付いてる。
普通の人が出来て当たり前のコミュニケーションが
出来ない自分はやっぱり欠陥人間なんだろうな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
だって相手も欠陥人間だから貴方を否定するのではありませんか?何故自分の欠陥だけにフォーカスするんですか?それこそプライバシーを侵害されないなら気楽で良いのでは?
ななしさん
きっとあなたと話すことが楽しいから、交流を持ってくれる方もいると思います。
わからないけれど、自分は友達はただその人と話をしたりどこかへ行ったりするのが単純に楽しいから交流を持ってるし、自分の友達もそう思ってくれてると思ってます。
ななしさん
そうかな?
私は職場でのイジメのターゲットにされてすごく辛い思いしたことがあるからそうとは言い切れないかな。
いくら仕事がんばっても努力が足りないと言われ、些細なミスを必要以上にう罵られ。
それでも辞めない限り逃げられない。
あなたはそんな辛い思いをしたことがないのかな?
逆の発想でいけばプライベート本音で付き合いやすいと思うけどな。
それに気に入らなかったら切り捨てて好きな人とだけ付き合えばいいのもプライベートならではだし。
仕事上での付き合いは切りたくても切れない、どんなに嫌なヤツでも関わって話をしないといけないのは辛いけどな。
むしろあなたが自分からプライベートでの他人とのかかわりを排除してる気がするけど違うかな。
1人でいたいと思いながら人との関わりを求めてるのは矛盾してるよね?
あなたはどんな人と付き合いたいですか?
(恋愛でなく人として)
プライベートでの楽しみは?
共通の趣味を持った人同士ならそこから話広がるし仲良くもなれると思うんだけど。
淋しいなら人と関わる場に積極的に出向いて行かないと、じっとしてて嘆いていても状況はそうそう変わらないと思う。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>小瓶主ですが、
仕事で辛い思いしたことない人なんていないですよ。
辛い思いしてもやることやってれば評価されます。
批判されても別に自分の人格を否定されてるわけじゃない。
結果出してれば文句なんて言わせない。
それでも、その為に気を使って疲弊はしてますよ。
だから、人と関わる場に赴いたとしても、
Aさん・・・好き
Bさん・・・まあまあ好き
Cさん・・・雑談程度
Dさん・・・苦手
Eさん・・・嫌い
こういう集団でやっていかなければならないなら、
AさんとEさんが仲良かったとしたら、
Eさんが嫌いでも仲良くしまいといけない・・・あれ?
仕事と同じじゃん・・・(しかも給料はもらえない)
共通の趣味があっても、人間性まで共通なわけじゃない。
プライベートもそこまでしないと人と関われないのか・・・
と思ったらそりゃ一人の方が楽ですよ。
どこが「プライベートは本音で付き合いやすい」のか分からない。
「人の集まる場」である以上、
「切り捨てて好きな人とだけ付き合う」だって出来ない。
ななしさん
3番目に返事した者です。
A~Eさんの例で、仕事ならEさんとの関わりも必要でしょう。
割り切った付き合いが求められます。
(仕事する上で必要最低限)
でもプライベートだったらEさんと付き合う必要はないわけです。
たとえAさんと仲良くてもどうしてガマンして付き合う必要があるのですか?
あなたにとって何のメリットがありますか?
私が言いたいのはそこですよ。
だから誰かになる必要なんてないし、プライベートこそ好きな人とだけ関わっていけばいいんだからあなたの好きなAさんと仲いい人全員と付き合う必要はないわけです。
好きな人とだけ付き合うからこそ同じ考えや価値観を持った者同士が集まるので本音を言っても同意を得られやすいと私は思っています。
私事ですが、先日仲いい友達(Aさんとします)からBさんを紹介されました。
ただ私はBさんに対する印象はあまりよくなかった為もう会いたくないと伝えました。
不快に感じたことをAさんに伝えたのでもう会うことはないと思います。
そうやって切り捨てていけばいいんですよ、気に入らない人は。
(もちろん逆に切り捨てられることもあるでしょうが、お互い様です)
それでAさんとの友情が壊れることはありませんし、Aさんが今後もBさんと付き合い続けることについても私は何とも思いません。
もう1つ、昔のことですが、私が友達CをDに紹介しました。
すぐに打ち解けてCとDは仲良くなったのですが、ある出来事がきっかけでDがCを嫌うようになりました。
CもそんなDを嫌うようになりましたが、私はどちらともその後も付き合い続けましたよ。
私自身が嫌う理由はないからです。
Cはその後Dとの仲を気にしていろいろ詮索したり何で仲良くするのかと干渉するようになってきてうっとおしく感じましたがDはCとのことを話しても悪口1つ言わないし付き合いに関してやめたら?などと言ったことはないです。
でもいろいろありCとは私も縁を切りました。
私自身も不快な思いをさせられることが多く、付き合うのに疲れてきたから。
今はDはかけがえのない親友になりましたよ。
これら全てプライベートでの付き合いだからこそできたことです。
仕事上の付き合いだったらそれでもガマンして付き合わないといけなかったでしょうが。
私の言いたいこと、少しは伝わったでしょうか?
それができなくてあなたは悩んでるんでしょうか?
割り切ればいいだけですよ、誰の顔色も窺う必要がないのがプライベートでの付き合いですから。
ななしさん
私は三番目の方の意見に同意です。
利害がないんならほっとけばいいのにほっとけないって矛盾してませんか?
ななしさん
プライベートに利害が発生しない? それはありえませんね。
ななしさん
主さんが切り捨てられたくないから、切り捨てられない。
主さんが気に入られたいから、関わらなければならないのではないか?と悩む。
作った自分は否定されても平気だけど、素を否定されたらものすごくへこむから怖い。
自分の本音をよーく聞いてみて下さい。主さん少し本音の言える人と付き合いたくなってきた、という風に聞こえました。
むしろこれからやっていくのは、着ぐるみ(作った自分)を部分でも脱いでいくことじゃないですか?
着ぐるみのままだと、握手もうまくできない。触った時何か隠されているって、違和感を持っちゃうから。
本音を出すと生き辛かったのだろうと推測しますが、今、主さんに変化が現れているんじゃないでしょうか?
その変化は大きいことだと思いますよ。どうぞその変化を大事になさって下さい。
人間性が共通でないのは(部分では共通はありますよ)自明の理です。そこは基本です。自分と他人は違うのが基本です。
それでも趣味で語り合えるんですよ、人は。勿論主さんもね。
人は人が怖いんだそうですよ。
怖いと防衛します。防衛すると他人にも自分にも嘘つきますからね。せめて自分には嘘やめましょう。自分の本音を静かに聞いて、そちらの方へ一歩踏み出しませんか。
それでも人が怖かったら、どうして自分がそうなるのか知る方法もいくらでも世の中にはあります。
主さんから見える世界の窓に綺麗な景色が見えますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項