最近、死にたいって言ってるひとをよく見ます。
で、さっきまた、死にたいって書き込みをみかけました。
こんなに死にたいという言葉が溢れてることが、変だなぁと思いました。
みんな、どれぐらいの覚悟で死にたいと思っているんでしょう。
死は現実のものです。
死んだら楽になる
すべてから解放される
こういう考えって、ただの死にたいする理想じゃないですか?
私は、空想に過ぎないと思うんです。
死について軽く考えただけで死にたいと思ったりとか、
それで衝動的に自殺とか、
後悔しないんでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
行き当たりばったりの、幼さを残した心を持つ人が
増えているんだと思います。
日本の社会の変化のお陰でね。
死に対する理想の押し付けも、幼い心の象徴だと思います。単なる妄想です。
後悔を恐れないなんて嘘をついて、自分を納得させる。
そして。仮初めの、死ぬ勇気を手に入れるんです。
要するに、精神年齢が低い人が増えているんだと。
経験が浅いんだと。
周りが充実しすぎて、不自由になっているんだと。
かくいう私もその一人。
自分を不当に扱われている。
とするわけではないですが、
人格や人生について。悩む時間も。教えられる時間もない。
軽く考えているのかもわからない。
考え方も知らない。
いえ、それに気付けないんです。
切っ掛けがないから。
さらに、そう思い、あらぬ方向に開き直る人もいます。
だから、学校で綺麗事の道徳の授業なんてやってないで、
そういう面も含めた道徳を、教えるべきなんですよね。
人間的な汚い部分を。
まぁ、死にたいと言う人が増える背因は。
問題はそれだけではないでしょうが(´・_・)
死にたいと思う人は、案外盲目なんですよ。
怒っているときのように、目の前ばかりが見える。
隣の芝生も青く見える。
死にたいと思う人ばかりが、盲目。
と言うわけではないですが。
勿論、構って欲しいだけの人もいるでしょう。
(失礼な言い方ですが)
しかし、それらが一体どういうことなのか。
そんな人々が社会に放り出されて、社会に立つとしたら。
社会に出るとしたら。
結局。悩みは尽きません。
蝶になりたい蛾
ななしさん
みんな「死にたい」って言うけれど私はどこかで
「自分はこんなことを言いたいわけじゃない!」って思ったり
どこかで期待してたりしてるんじゃないでしょうか。
もっともっと私はやりたいことをやりきって、「本当にこれ以上のつらいこと」は無いって思った時にしか死にたい・・・っていう言葉はつかえないと思う。
ななしさん
死にたい、の一言も、人の数だけ背景があるので、
私のお返事も「憶測」の域は出ません。
だから、おめ~違うよ!と、言われる可能性も重々承知の上、書きます。
私は、多くの人が言うところの「死にたい」は、
自分の肉体が必ず滅び行く、現実の死のことを、全身で感じながら
言ってるヤツとは違う気がします。
今,現在,自分を取り巻く環境なり、状況なり,立場から
それぞれの事情で「逃れたい」「消えたい」「これ以上考えたくない」
「感じたくない」
その時点での、自分の器以上のことにぶちあたってしまうとき、
それは、その時点では、とっさにはどうすることも出来なかったりするので
そんな風に言ってしまうのではないか?と思います。
(私も茶飯事です)
冷静さというのも、ある程度、時間が必要で(クールダウン)
人間って「死にた~い」で全身が一杯のときもあるけど、
自分が思うほど、実はどの人もバカではないので←あえて言い切りたい
(死にたい,って言う人がバカ、って意味じゃないよ)
少しだけ、その感情のあと、冷静になれる瞬間(面)もあって、
そのとき、人によっては「別の選択肢」もあるかもしれない、など、
いろいろ振り返ること、俯瞰で自分の状況を見つめることも
出来るのではないかと思います。
主さんの「死は現実のものです」は、私も正論だと思います。
だけど、「死について軽く考えただけで死にたいと思ったり」というのは、
確かに、そういう人もいないとは言えないかもしれないけど、
相当根深い悩みを抱えて、抱え続けて、ドサッと、「死にたい」と
いうフレーズが口をついて出た人も,相当数いるとは思います。
(詳細がわからない分、軽い悩み経由、と捉えてしまう見方もあるのかもしれませんが)
あと、衝動的な自殺をして、死に損なった人で,
後悔がない人の方が少ないのではないでしょうか?
でも、もし、死に損なった人=なんとか生き延びた人は、
それはそれで、立ち止まってゆっくり考えるチャンスを得たと
捉える見方も出来ると思います。
だから,その行為(自傷、自殺など)自体は、よろしくないぜ、と
私は思うけど、
やっぱり大事なのは、その人が,その先どう生きて行くか?を
考えて行くことの方が重要だと思います。
私は、自分も含めてのことですが、「死にたい」と思った、
そのあと,おまえは一体どうすんのか?どうしたいのか?を
自分で考えて行くことの方が重要な気がしています。
それこそ、生も現実なわけで、
誰にも自分の人生の肩代わりはしてもらえないわけで。
誰かにぶら下がって、甘えと依存の区別がつかないまま
泣きつく相手を探し続けている間は、
多分,何も変わらねんじゃねーの?とも思っています。
(この最後の3行は,自分に言ってるんだけどね)
まいたん
ななしさん
覚悟なんて無いですよ
「死にたいほど自分は苦しい」
その気持ちを分かって 欲しくて 死にたいと言っているのではないでしょうか
着眼するのは死そのものではなく その言ってる人の苦しさをみてあげてやってください
ななしさん
そりゃあ、レベルは様々でしょう。
もう自殺の道具を用意して、迷ってる人もいるでしょうし、薬を大量に飲んで、明日目覚めなければいいなーなんて思いながら、やっぱりどうなるんだろうかって、不安になってる人もいるでしょう。
そこまでではないけど、死ぬことを考えて心を閉ざしてしまって、寂しい思いをしている人もいるでしょう。
その気持ちは、それに近い状態の人や、実際にそうならないとわからないと思います。
知らない人から見たら、気持ち悪いし、そんなに死にたいなら死ねばいいのにとか、思うでしょうね。
それは仕方ないことだと思います。
死を軽くみてるか、本当にそうなのかは、外側からではわからないと思います。
私は、死を軽くみてるなら、ホイホイ死ぬと思います。わざわざ迷って言い難そうにほのめかしたりしないと思います。そんなイメージを持っています。
ななしさん
私は怪談サイト等で何度も同じ踏切から同じ人が電車に飛び込むのを目撃したと言う話をよく見かけますがあれが自殺者の現実なのではないかと想えて仕方有りません。勿論それらの目撃談の全てが実話ではないだろうし第1目撃しないと言うかできない人の方が大部分なのですから絶対にこれが事実とは言えないでしょうがそれでも自殺者の魂が安らげるとはどうしても想えないのです。私たちは生きるために生まれてきた以上死ぬまで生き抜く責任が有ると想っています。
ななしさん
別に死にたいと言いながら生きてもいいと思うよ
笑ったり泣いたり怒ったり
楽しい苦しい
色んなことを感じながら生きたらいいよ
目の前で死にたいと言われたら悲しいのも事実だけどね
ななしさん
起死概念という言葉を
ご存じでしょうか。
情けない話ですが、私は何度も死にたいと思うタイプの人間です。死にたいという気持ちは生きたいという気持ちの強さに現れていると思います。
一種のジレンマですね。
生きたいけれど、どうしようもない辛さに耐えきれず死を選びたくなる。これは喉が乾いたから水を飲みたい、そんな感情の延長みたいなものだと思っています。
喉が生きる力、水が死、そんな感じです。
おかしな話でしょうが、
日本は自殺志願者上位国です。
平和で暖かい国でも、実は、極めて死と生が隣接した国なのですよ。
後悔、で自分を引き留めれるなら自殺は一切無くなるでしょうね。確かに自殺する人はか弱い人間です。それは事実です、が、弱い人間もまた生きようともがいて、宛メに助けを求めているのだと思います。
一番自殺したくないと思っているのは、きっと、本人なんだと思います。
もし、不快な思いをさせたのならすみません。起死概念を持ったことのある者の一意見として受け取っていただければ幸いです。
失礼しました\(__)
ななしさん
夢物語。
そんなに深く考えてないんじゃないかな。
だから、思い切りよくしないと思う。
迷ってるから、リスカも迷い傷なんだと思う。
みんな出口を求めてさ迷ってる。
ななしさん
みんな迷っているんです
ななしさん
自殺して成功すれば、
後悔も何もなくなると思いますよ?
痛みも、楽しみも、苦しさも何も感じなく。
自殺未遂だった場合、後悔するって事は
まだ生きていたいとか、何かしら1%でも未練があるんですよ。
未遂で障害残っても、本気で死にたいと思ってる人って
何度も繰り返しますよ。
というより、本気の人は未遂になるようなことはしないよう
こころがけるはずです。
私はそう思いますね。
因みに自殺願望持ってます。
首吊りを試しましたが、
苦しいというか痛いというか。
私はあえて、苦しい首吊りを選びました。
なぜなら、死ぬときも自分をいっぱい苦しめたいから。
それだけ自分が大嫌いで。
私は自殺するのに覚悟うんぬんは関係ないと思います。
本気で逝きたい人はね。
ななしさん
人が死にたいと言うときは、覚悟なんて考えられない心理状態。
ななしさん
自殺未遂したら、後悔するかもね。
ななしさん
私もそう思います。
どのくらいの覚悟を持って、死にたいって言っているんでしょうね。
見ていると「楽に」とか「簡単に」とか「殺してくれ」とか、ただ難しい現実から目を背けて 誰も行ったことのない不確かな死の世界に理想を抱いているだけのように見えます。
確かに死んだあとは後悔なんて感情は無いでしょう。というより、そんな当たり前の感情も持つことができません。
なんだか勿体無いと思ってしまいます。月並みな表現ですが、命を大切にしてほしい。まだ生きられるのに。嫌なことから逃げてもいいから、ただ生きてほしい。勝手なこと言ってるなって思われるかもしれないけど。
ななしさん
自殺未遂経験者ですが
何度も自殺しようとしてしまいます
みんなの思っている「死にたい」と
私のような人たちの本気の「死にたい」は
全く別物です
病気だから仕方ないのかな
ともおもいます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項