LINEスタンプ 宛メとは?

褒め言葉も世辞も大嫌い。 褒められることって嬉しいのでしょうか? 私も昔は褒められてくて頑張って来ました

カテゴリ

褒め言葉も世辞も大嫌い。

褒められることって嬉しいのでしょうか?

私も昔は褒められてくて頑張って来ました。

でも、ある時気づいた。全然嬉しくない。
それを求め続けてきた自分がいかにバカだったか。

かっこいい、男前、爽やか。
彼女いそう、結婚してるかと思った。
優しそう、良いお父さんになりそう。
君には期待している、頑張ってる、落ち着いている。
色々出来て凄い、エリートコース、しっかりしてる。

全部嘘ばっかりだ。
そのおぞましいほどの薄っぺらさに気付けなかった自分。
一番嫌いなのはそう言われてしまう自分自身。

100のお世辞より、1つの説教の方が何倍も嬉しい。
「ここをこうすればいいのに」と指摘される方が漠然と褒められることよりずっと嬉しい。
1000回容姿を褒められるより、1回「意外と面白い奴」と言われる方が価値がある。
「しっかりしてる」と言われるより、「お前心配だな~(笑)」と言われる方が魅力的。

全部、嘘・嘘・嘘・嘘・嘘・嘘ばかり。

褒められてバカみたい、世辞言われてアホみたい。
「あと何が足りないんだろう?」なんて思ったクソみたいな自分。
足りない以前に人として欠陥だらけ、口先八寸で騙される。
そして簡単な言葉で片付けられる「その程度」の存在。

それでも人の口に戸は建てられない。

気にするな、ありがたく受け取ればいい・・・
皆さんそう言われます。
それでも、褒め言葉やお世辞を受け止めることが出来ません。
精神的に未熟なんだと思います・・・言われるのが嫌です。
それでも、手を抜いたり、だらしなくしたりが出来ない自分

・・・矛盾だらけ。

名前のない小瓶
18381通目の宛名のないメール
小瓶を821人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お世辞を言っている人は、人を褒めている自分が好きなのかもしれないよ!
あなたが自分について深く考えているように、他の人も自分のことを深く考えるだけで精一杯かもしれない。

ななしさん

褒めて貰いたくとも、惚れて貰いたくとも、得られないヤツもいる。

褒め言葉やお世辞を真に受け止めて、返信しないバカなやつもいる。
お互いに励まし合うのが人間のルールである。

ななしさん

でも今貴方が紹介していた言葉は立派な誉め言葉じゃないんですか。

ななしさん

お世辞を言われたら

『相変わらず冗談が上手いなぁ~』

とでも笑ってあげたほうがいいですよ

相手が歳上なら

『またご冗談を』

とか。
あえて『お世辞だろ?』と言う雰囲気を出さないようにするのがポイントです

これらは世渡りをする上での基本作法ですよ

ななしさん

それに気づけたんだからいいじゃない
ゆっくりと 休める場所を探していこうぜ

ななしさん

すべてをしっかり受け止めすぎなのでは………?

わたしは例えお世辞だろうが社交辞令だろうが褒められたらありがとうって返します。単純に嬉しいからです。それで付け上がることもしないですが、今のはお世辞だし…とも思いません

ななしさん

私は子どもの頃から褒められるのが苦手でした。そして行き着いたのが、笑いに変えること。

いえいえと謙遜するより、そうでしょう(笑)とナルシスト気取ったりとかね。

冗談使えない相手であれば素直にありがとうございますでいいと思います。

主さんは若干堅苦しいというか、プライドが高いというか。相手がお世辞を言う気もわかります。それでも気遣いあっての言葉ですから、お礼は大事ですよ。

ななしさん

面白い奴、って言葉も褒め言葉だと思いますけどね。

あと、お世辞が苦手というのはまだわかりますが、
あなたがあげた カッコいいなどの言葉を、
必ずしも嘘だと決めつけるのは
違うんじゃないかなぁ。

私は嘘とお世辞とかではなく
純粋に良いと思ったものは褒めます。

ななしさん

主さん、元気してましたか?

私は、読んでいて
主さんは、自分の素の部分を見てほしい、
そこに触れてほしいと思っているのかな?という気がしました。

だけど、それは、やっぱり、幾重にも相手との
心の距離を縮めるべく、キャッチボールの果てに行き着く
シチュエーションありきの、ことだと思うので、
明らかな表面的な世辞のやりとりと感じるなら、
現時点では、あなたとその人(人々?)とは、仮に毎日のように
顔を合わせる関係だとしても、「浅い付き合い」の域は出ていない
可能性があります。

見返りを求めないで、自分を解放して,他人とつき合えるようになれると
いいね。
(ちなみに、これは私自身の課題でもあります。
今日も、ちょこちょこしくじってます)

まいたん

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me