価値観の違い
正論で言えば自分の考えは間違っているのはわかっている。
例えば最近のバス事故の話で中国人とあえて取りあげて報道することに対してはなんだかなぁと残念な気持ちになる。
ただ何気ない会話の中でまぁ日本人だからねとかまぁ小学生だからねとひとくくりで言ってしまい、また共感してしまうことはある。
まあこういうことは女性に多いのかなと言うとこれも自分の中のものさしであり、くくりになるのだろう。そういう私は女である。
ただ少なからず日本人、女性と言った言葉言葉にイメージがあり、またここの考えにその人なりのものさしがあるのだと思う。
ただその枠が絶対ではない、人には人のものさしがあり、ひとくくりにはできないとはわかっている。
ただ自分のイメージがあり、自分のものさしで考えて話すことがある。そこに共感できるか反論するかが価値観の違いになるのかな。
総じてそういう反論するときはその事柄にコンプレックスをもっているからということになりやすいと思う。
これも私の考えであり、ものさしなのだけど。
でもそういった考えを真っ向から反対して正論を言ってくるのもなんだかなぁと思ってしまう。
自分がいけないというのはわかってるんだけどね。ほんとどう付き合っていったらいいか、わからなくなってしまう。
これがよく離婚とかでいう価値観の違いなのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
価値観の違いですか…
「居直る」とか、どうでしょうか。
自分はこの価値観だ!
みたいな感じで。
自分に反論してくるような正論は、めんどくさかったらひらっと避けてみたらいいと思います。
人間の脳って、そういう面倒なものに興味とかを感じないように出来てる(らしい)ので、「お前はだめだ!」とか言われたら「はいはいそうだねだめだねー」って頭の中で思ってみたらどうでしょうか。
付き合い方が分からなくなる程に困惑するようなら、楽な捉え方で正論を聞き流すといいんじゃないかなーと、思います。
失礼しました\(__)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項