私は18歳の高校生です。もうすぐ、志望校を決めないといけない時期です。
いやそんなことじゃなくて私の悩みは、友人関係です。
私は昔から人に対してひどいことをパンッと風船が割れたように言ってしまいます。
親には言う前に考えろとよく言われるのですが…
言ってから気づくんですよね。やばいって…
その口の悪さから高校でも苦労してます。高校一年生から仲良しの子がいたのですが、私の口の悪さからかさけられ、その子は私に対しての陰口を叩くようになりました。相手はほとんど私と仲がよかった子ばかりで、みんな私に対してよそよそしくなったり、避けたりその子と一緒に陰口を叩くようになりました。私が悪いんですが、一度、その子にメールしました「私のこと嫌なの?」って(こんな感じの文だったと思います)そしたら、その子は「嫌じゃないよ。」って答えました。
私は勘違いだったかもと思い念のためこう返信しました。「じゃあ、また学校で一緒に話たりしてもいい?」そしたら、その子は「うーんと、学校が終わったあとメールして、あと休みの日ならカラオケとか遊びに行こう」うるおぼえですがこんなふうに返信させられたと思います。私は、なんか学校では他人でプライベートでは友達?みたいな関係が嫌でその子との関係をやめました。いまでも、陰口は続いています。先日ですが、学校で部活の知り合いにあったので、通りながら手を振りました。相手も、もちろん振ってくれました。それをみたそのこの知り合いが友達に言って私に対して笑いを見せました。このやり取りのどこがいけなかったのでしょうか。そして、そのことをその子に話して多いにもり上がってることでしょう。
女子は怖いです。ちなみにそれを見ていいに行った子も笑いにした子たちも私の知り合いそして元友達です。陰口はとても怖いです。皆さんもそうならないように願います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
主さんは自分で決めて一人でも実行できる人なんですね。
というのは、私の悩みは~と言ってらっしゃっても、最後の〆は「どうしたらいいのでしょうか」ではなく「皆さんもそうならないように願います」になっているからです。
もしかしたらパキっとしていて言うべきと思ったら直感で率直なものいいをされているのではないでしょうか。
相手にも実直を求める。裏表がない方なんだと思います。
ただ。
主さんも感じていらっしゃるように、多分その時は悪気が無い分、相手の分(ぶ)や気持ちを推し量るのが少し欠けていて『言い過ぎ』てしまっているのではないですか。
主さんは全く気がつかないうちにそのもの言いに対して、グイグイ押されたと感じて引いてしまったり、気持ちを表に出したくないと主さんに背を向ける(自分を守るためにあえて裏表を作る)人達がいるんですね。良い悪いではなく。
主さんの様に自分を外へ現し颯爽と進む人もいるし、主さんが何か言いたいと感じる主さんとは反対の或いはあまりに似過ぎている人もいる。
社会はそれで成立っていて、誰もが必要で大事な人達です。
話が逸れました。
自分の傾向を知るのはとても大切です。
人間関係が悪くなるのは、自分が良いと思うことをやり過ぎた時です。
良いと思っているからついついやり過ぎます。
人に何か言う時気持ち良ければよいほど、相手を追い詰めていないか相手の立ち位置を残しているか、ちょっと気にかけてあげることが必要かもしれません。
言う前に気がつくのは理想ですが、言ってから、あ、言い過ぎたと思えば謝罪もできるし次に繋がります。
私も気をつけますね。
冬
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
私の悩みに乗って下さってありがとうございます。
冬さんの言うことは当たってます。
仲良くなった子に対して、しつこいくらいに一緒にいたり、相手が嫌と思っているのがわかっていてもつい一緒にいたり(笑)
つらいですよ(>_<)
相手は特にですよね
悪いと思ってもやってしまう私の悪い癖です。
琉架
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項