LINEスタンプ 宛メとは?

職場の悩み。アルバイト始めて4ヶ月の者ですが、お局さんに嫌がらせ、仕事の妨害されて困ってます

カテゴリ

アルバイト始めて4ヶ月の者ですが、お局さんに嫌がらせ、仕事の妨害されて困ってます。◯◯さんに何々されたとか言ったら、後日社員さんから自分ちゃんとできてないのに人のこと名指しで言うなって言われました。ちゃんとできてないことは実際その通りで気をつけますと伝えました。でも困ってること言うのは別問題だと言っちゃったんですがなんか違うんですかね。確かに角が立つとは思うんですが、され放題で我慢しなきゃいけないんでしょうか。皆さんならどう思いますか?どうしますか?

145508通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

お返事ありがとうございます。お局様には反論せずハイハイ言って聞き流し、仕事は適当に手を抜くのが正解という人が周りに多くて質問してみました。
やはり会社にとって総合的に都合の良い人が優遇されることを意識しなければいけないですね。伝えなければ我慢し続けることになるので、結果はどうなるかはともかく社員さんに相談しようと思います。自分が会社にとって迷惑をかけないようじっくり考え、あの人がという言い方でなく、あくまでもこういった行為は会社の損害になっていると客観的に報告するように気をつけたいです。
我慢し続ける必要はないと言っていただけて嬉しいです。ありがとうございました。

ななしさん

私が思う理想。

社員の人が、「お局さんの小瓶主さんにたいする嫌がらせ、仕事の妨害をしないようにしてね。」と言うような指導。
もしくはね、社員の人から見て、お互いの考えや経験違いによる誤解なら、うまく誤解を解くように和解に導く。

社員さんも、人と行為を分けて行為をよく見て指導する。

例えば、お局さんを敵に回すと、あることないことネットで誹謗中傷しまくる人だと社会さんが怖がっているなら、お局さん優先になる。
例えば、社員さんから見て都合がいい人、経験豊富で組織から手放せない人なら、お局さん優先になる。

理想を言えば、人と行為を分けて行為をよく見て指導する、働きやすい環境を整えるようにするのがいいと思う。

で、小瓶主さんは我慢しすぎないで。
自分の神経は自分にしかつながってない。
職場の環境が改善するかどうかは、身近な人の本気度次第。

法律でもパワハラ防止法ができたので、身近な人同士で暴言などを許容できないのであれば、犯罪者をかくまっているのと同じ意味なはず。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me