6歳と4歳の子供がいます。
結婚10年ほどの夫とも、言い争いが増えてきました。
仕事は去年までフルタイムで制作業をしていましたが、突発性難聴を起こしてから自律神経失調症となり、慢性の睡眠不足、頭痛や眼痛、イライラ、高い心拍数,疲れやすいなど数々の不調に一気に襲われ,現在は傷病手当を受給中です。
なるべく家で休む様に努めていますが、2年前夫の不調で実家付近に越してきたため、よく義両親の訪問・義妹からの連絡があります。もちろん子供がいる時は,全く休めません。夫は、私が不調でネガティヴになってしまった姿を見るのが嫌らしく、「母親は(妹は)そういう性格だから仕方ない。気にするな。」の一点張りです。
いい加減,疲れてきました。
今までは,夫も家族も大切にしたい気持ちが強く,多少のことは受け流せていました。
しかし、夫は正直言って経済力がないです。
仕事もやる気がなく,「最悪生活保護で良くない?」と言ってきます。子供への教育についても,意見が合いません。
そんな夫でも出会った時は何かとエネルギッシュで、魅力的に思いました。何か困った時は私が頑張ればいい,と思っていました。
そんな人を選んだのは私で,責任は私です。
だから、自分が歩み寄る様に努力してきました。
しかし,体を壊しました。もう限界です。
手当の受給期間はそろそろ終わり、再就職を考えていますが,体は治っておらず,PC作業をすると症状の悪化が早いため,不安しかなく踏ん切りがつかず、焦るばかり。
言い争いの後も,今までは翌日の朝には私は気持ちをスッキリ切り替えられました。
今は,難しくなりました。
子供を連れて出て行きたいな,と思います。
しかし、身体が思う様に動かず,結局は留まっています。
そんな自分が情けなく、全て終わりにしたい。
逃げたい,消えてスッキリしたい、と思っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
とても大変な思いをされているんですね。
一人でゆっくり心を休める時間が、必要だと思います。
たまには、お子さんを義両親・義妹の方に、預かってもらうことはできませんか?
あなたの病気の回復のために、旦那さんから頼んでもらってはどうでしょう。
体調が少しよくなった頃に、あらためて、お仕事やご夫婦の関係のことを、考えてみてはどうかと思います。
ななしさん
毎日お疲れ様です。私の母も、最近仕事の疲れがどんどん溜まって精神的に不安定な状態が続いています。でもそれは、ほっとけばほっとくほど悪化してしまいます。
まずはお医者さんや専門家の方に相談して、しっかり休まないと、取り返しのつかないことになります。
周りを気にせず、思いっきり休む時間が必要のはずです。
私は小瓶主さんの家庭の事情を詳しく知っているわけではないので、具体的な策は伝えることが出来ませんが、とりあえず回復するまで休むしかありません。
またつらくなったら、ここに来てください。もし私が小瓶主さんの小瓶を見つけたら、またお返事します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項