LINEスタンプ 宛メとは?

その時言われた言葉が胸に変につっかえてる。 「どうして勉強するの?」

カテゴリ

あーた勉強しなくちゃ
もう11:30。
明日はまだテスト。

やっぱりきょう寄り道しないで帰って勉強するべきだったなぁ。失敗したなぁ。

友達にファミレスに誘われて
お昼から夕方まで。

その時言われた言葉が胸に変につっかえてる。



「どうして勉強するの?」



どうしてって…

学生だから?
大学に行きたいから?
周りがやってるから?

っというかテスト勉強をすることは、当然のことでしょう?

え、違う?すごいこと?
うちだって別にガリ勉なわけじゃない。
特別に勉強が得意なわけじゃない。

努力してるんだよ。
理由は分からないけど、でも今までこれが普通な環境にいたから。
うちからしたら寧ろみんなが変。
勉強の面ではやっぱり合わない。

全日制/普通科から定時制に移ったんだから当たり前なのだけど。





どうして勉強するの?

とっさに答えられなかった自分が悔しい
馬鹿な奴を演じてる自分が情けない

友達を見下してる自分が恥ずかしい


…勉強しよう。



18歳

名前のない小瓶
5057通目の宛名のないメール
小瓶を734人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ちゃぼ

勉強しなきゃいけない理由

その方が国にとって都合がいいから。
どの時代も国を仕切ってきたのは頭がいい人。
そういう人たちが自分たちの地位を上げるために勉学を世の中の基準とした。

勉強を強要される理由

親は子供を使って自慢したい。そのほうが誇りだから。自分ができなかったことを子供にさせたい。つまり人間のエゴ。
学校は国の指示、または学校の地位のため。

これは事実だが、それをふまえてどうするか。
勉強すれば学力社会だから、生きるのには有利。
でも不利になってもいいんなら、勉強しなくていいと思う。
もし学力社会を変えたいなら、あなたがこの国を操るためにまずは勉強しなければならない。

以上。

ななしさん

そうかなぁ。そういう人の考え、意見を聞ける時間、機会って、必ず自分になんらかのプラスになってるはずなんですけどね。
だって現にあなたには、じっくりこうして勉強や周りについて考える機会になったわけでしょう?それって、生きていく上で教科書の勉強よりもとても大切な事だと思うのです。

どうして勉強するのかって言えば、やらなきゃ気が済まないから、というだけの話なのに、勉強するのが当然だとか、あなたとは生きてきた環境が違うからだとか、勉強しない人を見下すというより、その人の生き方を見下してるから、とても失礼だよね。
36歳主婦

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me