大学生です
もう生きたくないですつらいです
何も楽しくないです
すごく好きだったものも好きじゃなくなって何も興味がなくなって楽しいも感じなくなってなんのために生きてるかわからないです
半年間カウンセリングに通いましたがなにも変わらなかったです
家族にも友達にも誰にも会いたくないです。
人と会うのが怖いです。なんて思われてるかわからない
裏で悪口言われてるかもしれない
すれ違った人みんなに悪口言われてる気がしますしんどいです
すべての矛先が私に向いているように感じます
全く関わったことがない人が怒っていても私のせいだと思います。
少しでも人がイライラしているのを感じると辛いです私のせいかなってずっと不安になります
1人でいても友達と居てもずっと不安が拭えなくて動悸が止まらないです死にたい消えたいしか考えられません夜も寝れなくてとにかく不安と動悸に耐えてます
死ぬのは怖いけどこれ以上生きていくほうが辛いですどうしたらいいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まずあなたの小瓶を読んでひとつ思ったのは、波動を拾いやすい方なんだなと思いました。私も高校の時に似たようなことがありました。この人の機嫌が悪いのは自分のせいなのかな?周りの友達は本当は私の事を嫌っているのでは?なんて思い悩んだ事もあります。そんな時は楽しいことを考えるようにしています。楽しいことを考えて
不安をなくしています。あなたの事を心配している人や味方してくれる人はたくさんいると思いますよ。今は辛くて何も考えられないかもしれませんが、1日でも早くあなたの心の不安がなくなることを願ってます。
ななしさん
そういうふうに思うようになったきっかけはあるのですか?他人がなんて言ってるかなんて誰にも分かりません。気にするだけ無駄というものです。もし裏で悪口言われてても、言わせとけばいいんですよ。正面切って言えない人は自分に自信がない人と決まっているし。匿名掲示板で好き放題罵られてる芸能人を思えば怖いものはないです。
それより好きだったものが好きでなくなってしまったことが心配です。
まずは落ち着いて深呼吸してみましょう。
怖くても死なないでいてほしいです。私は。
他人がイライラしていたってあなたのせいじゃないですよ。
ななしさん
私、2〜3日間ずっと睡眠状態になったことがあります。医師の診断では解離性健忘だとか。
多分、小瓶主さんもカウセリングで似たようなことは言われたと思いますし。でも、もし、今時点の小瓶主さんにとって、都合が良さそうな言葉があれば、拾って頂けたらと思います。
『死ぬのは怖いけどこれ以上生きていくほうが辛いですどうしたらいいですか?』
死ぬより先に、食べて、寝て、ちょっと手先や体を動かして、たっぷり寝て。
結局、自分の心が弱っている時は、怖いと思うものが増える。自分の心が落ち着いている時は、怖いと思うものは減る。
自分の心が怒っている時は、憎しみの感情が増える。自分の心が落ち着いている時は、憎しみの感情が減る。
長文になります。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。ここで、終わりでもかまいません。
『人と会うのが怖いです。なんて思われてるかわからない。』
相手の中の私が嫌われ者でも、相手の中の私は生身の私ではない。
相手の気持ちは相手のもの。相手の自由。
私がその人をどう思うか、どこが好きか、自分の気持ちは、自分の自由。
いくらネットが発達しても、物理的な手が届くのは身近な人だけ。気持ちをウクライナに向けたとしても、物理的距離が身近な人どうしでなければ、リアルの手は届かない。
目に見えない相手の気持ちは相手の自由。
自分の気持ちは自分の自由。
自分の神経は自分にしかつながってない。
気持ちがどうこうに関係なく、お互いの手が届くのは身近な人どうしの間だけ。
『すれ違った人みんなに悪口言われてる気がします』人の目が怖かった時期が、私もありました。
他人の否定には、自分の肯定が混じる。
例えば、殺人をした人を否定したとき、殺人をしたことがない自分の肯定が混じる。
ブランドで身を着飾った人を否定したとき、自分の素朴な姿を肯定している。
悪口なんだから、受け流す。もしくは怒る。とにかく、悪口は自分の中に入れない。
他人の否定には、自分の肯定が混じる。が、相手はアドバイスのつもりで言っている場合。
私を思って言ってくれているとしても、アドバイスを実践するかしないかは、私の自由。
例えば、塩分の過剰摂取は高血圧、脳卒中のリスクが高まるから、控えましょう。と、言われたとしても、ときには濃いめのものを食べたっていい。
『少しでも人がイライラしているのを感じると辛いです私のせいかなってずっと不安になります』
身近な人のイライラなら、自分に原因がないか長くても数分考えてみる。で、思い当たる節がなければ、それでよし。
身近な人のイライラなら、数分考えてみる前に、すぐ聞くのもあり。
多少、意見の食い違いや喧嘩になっても、身近な人どうしであれば和解のチャンスも身近にある。
街中ですれ違った人のイライラであれば、自分に原因がないかを考えなくてもいいし、考えたとしても、数秒で十分。
何年も前の経験。知らない人が近づいてきて、舌打ちされてたことがある。私の心が元気な時は、思い出しても怖くないけど、私の心が弱っている時に思い出すと怖い。
結局、自分の心が弱っている時は、怖いと思うものが増える。自分の心が落ち着いている時は、怖いと思うものは減る。
自分の心が怒っている時は、憎しみの感情が増える。自分の心が落ち着いている時は、憎しみの感情が減る。
なので、食べて、寝て、ちょっと手先や体を動かして、たっぷり寝寝られますように。
小瓶主さんの状況が改善しますように。
ななしさん
旅に出ましょう。旅に出るにもある程度のお金が要りますが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項