LINEスタンプ 宛メとは?

愚痴です。ストレスがすごくて、焦って書いてます。文章が変かもしれないです。13歳、中2です。クラス替えがありました。学校生活が怖くて、怖くて、毎日がしんどいです

カテゴリ

13歳、中2です。

クラス替えがありました。
中1のクラスは、学年で最も悪いと言われていたクラスで、ストレスが凄かったです。

新しいクラスだったら学校が楽しいと思える、期待していたのにそんな事ありませんでした。

前の学年と比べると、私の苦手な人も減っています。でも、友達が1人もいません。仲のいい幼なじみとクラスが離れてしまい、ボッチになる事が怖かった私は、話した事がある程度の子と一緒に居るようなりました。

私は、新しいクラスで人に嫌われないように大人しめの清楚で、言うことを聞く子、を演じました。
本性を出してしまえば、人が離れて行ってしまうことを、去年身をもって知ったからです。

でも、本音が言えないのは中々辛くて、ストレスがとても溜まっています。

クラスで新しく仲良くするようになった子は決して悪い子ではありません。明るくていい子です。
でも、その子は男子とよく仲良くする子で、私も成り行きで男子と話すようになったのですが、周りの目が怖いです。

「また男子にベタベタしてる」、誰にそう言われた訳じゃないです。ただの被害妄想です。でも、女子と目が会う度にほう言われてる気がして、泣きたくなります。

私は新しいクラスで友達を作ろうと努力しました。話しかけられたら笑顔で返して、出しゃばり過ぎないよう気をつけながら、ある程度の距離を保って。
少し喋っただけですぐにハグされる、そんな近すぎる女子の距離に怯えていましたが、それでも頑張りました。

なのに、そんな努力はすぐ無駄になりました。

幼なじみの友達が私の本性をバラしたのです。

「天然腹黒病みサイコ」そう友達に呼ばれていました。あだ名が着いた原因は、私の腹黒い性格と、一時期病んで、友達にずっと愚痴っていたこと、サイコパス診断でサイコパスの答えを出したこと、単に語呂がいいなど、色々あります。

別にそう呼ばれるのは嫌ではありませんでした。自分でも認めていたし、何よりネタにできたからです。幼なじみの友達には、私は本性が出せて、よく相談にも乗ってもらって、本当に大好きで、例え面白半分で呼んでたとしても、私は見て貰えていると、むしろ嬉しかったです。

でも、それをいきなり新しくできた友達に話すのはどうかと思います。幼なじみと新しい友達は前同じクラスだったらしく、ネタとして話していました。

とてもショックでした。人が頑張って築いているものをいとも簡単に壊しました。
慌てて冗談だよ、そんな事ないよ、と弁明しましたが、「大人しい子ぶらないのw」と、言われてしまいました。

新しい友達は明らかに「そ、そうなんだ......」とドン引きして、私はあと少しで泣きそうでした。

幼なじみを怒鳴りたい、と怒りでぐちゃぐちゃになっていました。でも、私には心からの友達が幼なじみしかいません。幼なじみがもし私を軽蔑して離れていってしまったら耐えられる自信がなくて、その場は適当に笑って過ごしました。
私は幼なじみに依存してしまっているのでしょうか?

まだまだ始まったばかりの学校生活が怖くて、怖くて、毎日がしんどいです。

クラスの子とも、どうやって接して行けばいいのか分かんなくて、本当に苦しいです。

私は、どうすればいいのですか?
また、嫌われてしまうのは嫌です。




普通になりたい

141546通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

投稿から、どのようにお過ごしでしょうか。
うまくいってらっしゃるといいなと思います。
大人になると一人はむしろ楽しいですが
学生時代ではどうにも友達がいることが賛美されて
孤独を避けたくなりますよね。

過去のことは黒歴史にして、
新しい自分になってみるのはいかがでしょうか。
例えば優しい子、ひかえめな子等を目指してみるのはいかがでしょうか。

幼なじみにいわれたら
そういう風に変わったでいいと思います。

とりあえず他にご友人を作りなさったら
幼なじみとも距離をおけると思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me