どうしても家族を好きになれない。関心が持てない。正直、家族が亡くなってもそんなに悲しくはならないと思う。
兎に角、感覚が合わない。小さい頃から家族といるのが苦痛で仕方がなかった。母はいつも自分の感覚が正しいと思っている。口論になると、いつもお前は人の心がない、薄情、変な子、頭がおかしいと言う。
どうしようもなく感覚が合わない。母が悪いとかではなく、本当に感覚が合わないと感じて苦しい。
親不孝と言われる度に「私だって生まれたくて生まれた訳じゃない。生まれたくなんてなかった。子供不幸。あなたが勝手に産んだせいで毎日苦しい。家族なんて結局は他人にすぎない」と思う。この言葉はいつも飲み込んではいるけれど、いつか言ってしまうんじゃないかと不安になる。
育ててもらった恩なんて言うものも感じることができない。でも義務的に何かを家族に還元しなきゃとは思う。母の言うとおり、私はきっと何かが欠落している。何で多くの人は家族を愛せるのだろう。なぜ私は家族を愛せないのだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じような気持ちです。正直、家族が亡くなっても泣かないと思います。弟とは本当に馬が合わず、毎日喧嘩ばかりしていましたし、親も私を完全否定で、褒められた思い出もさほどありません。何度「生まれたくなかった」と思ったものか。
「ここまで育ててくれたんだから親孝行しないと」と思っているのは表面だけです。
あなたが今何歳でどんなか環境で育ってきたか僕には全部は分かりません。 だけど僕も全く同じで家族を好きになれないし信用する事が出来ません。 僕の場合は母から何度も顔に包丁を突き立てられたりハサミを投げつけられていました。 父からは毎日のように叩かれ殴られたりしていました。 まあそんな環境で育ってきた僕なのであまり他の人を信用する事が出来ません。 正直友達とかも信用出来ません。 なので僕の場合は正直に全部言っちゃってますね。 友達にも家族にも 別に信用なんてしてないから と言っています。 そうするとすっごく楽になります。 ですけど友達関係が悪化する場合もあるので気をつけてください。 それでも付き合ってくれている友達には でも少しは信用してるよ って言っています。 元々の話題である家族の方に戻ると別にあなたは悪くないです。 家族を愛していなくてもそれを悪いと思わないでください。 正直に言うとお母さん自身があなたにそのようなことを言っているのならあなたも言い返していいと思います。 別に家族だから好きでなくてはならないというわけではありませんからね。 なのでもっと気楽に あの人は私のことそこまで好きじゃないと思ったらそれにあった対応をする という風にすればいいと思います。 そして最後に一つだけ 世の中欠落のしていない人はいない そう断言出来ます 完璧な人なんていませんからね。 僕的にはそこをカバーしあえるから他の人がいると思います。 自分語りが多くてすみません。 もしかしたら誤字脱字があるかもしれません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項