LINEスタンプ 宛メとは?

死にたいです。私の彼氏には発達障害があって少し勉強が苦手です。そのせいで何度も免許の本試験に落ちました。すると彼氏の親が「次落ちたら強制的に別れさせる」と言ってきました

カテゴリ

私の彼氏には発達障害があって、人より少し勉強が苦手です。そのせいで何度も何度も免許の本試験に落ちました。すると遂に彼氏の親が、「次落ちたら強制的に別れさせる。」と言ってきました。
今の彼氏とは半年以上付き合っていて、出会ったのは1年以上前のことになります。いわゆる友達から恋人になった関係で、お互いとてもよく信頼していますし愛し合っていました。彼氏も、「免許なんて取らなくてもいいから一緒にいたい」と言っています。駆け落ちするわけにもいかない、どうしたらいいんでしょうか、

141485通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

本試験って筆記かな?
まず、発達障害=勉強が苦手な訳ではありません。むしろ私の周りの発達障害の人たちは高学歴な人も多いです。
ただ、注意散漫な場合路上教習は苦手かもしれませんね。

で、本題ですが。「ドライブデートしたい」と言うのも駄目ですか?可愛い彼女の希望ならやる気を出してくれないでしょうか?

ななしさん

小瓶主さんの親ではなく、彼氏さんの親におつきあいを反対されているということですか?


彼氏さんのご両親の言っていることの意味がちょっとよく分からないです。
あなたとおつきあいをしていると、彼氏さんが勉強に集中できないという意味ですかね?


お互いに助け合うことができないと恋愛や結婚生活ってうまくいかないと思います。
彼氏さんに障がいがあって困っていることや生きづらさのようなものがあるのなら、尚更だと思います。
免許(自動車の運転免許のことですよね?)がなくても生活することはできますよね。
何なら、あなたが代わりに運転して一緒に外出したっていいですよね。


「障がいのある息子と一緒にいてもあなたが苦労するのではないか」という意味での親心から言われているのならまだ分からないでもないのですが、そうでないのなら息子(彼氏さん)の幸せを願うのが親なんじゃないかなぁと思うのですが。


彼氏さんの苦手なことをどう支えていくつもりなのか、その覚悟だったり具体的な方法を考えて、彼氏さんのご両親ともう一度話し合ってはいかがでしょうか。


私には、発達障がいを抱える高校中退(中卒)の彼氏がいます。
衝動的に思いきった行動をとる、文章を作ることが苦手なためLINEは続かない、計画的に物事ができないため遅刻やミスが多い、二つ以上のことを一度にできない、過集中などの特性があります。
まず、障がい者年金の受給→高卒認定試験合格→彼が障がい者雇用で働くところを探す、の順番で少しずつ生活を成り立たせていく予定でいます。
私も彼の通院の付き添い、役所での手続き同行、勉強などをできる範囲で手伝っています。
私はHSPからくる繊細さやマイナス思考や二次障害としてのうつっぽさ、車の運転が苦手なのを彼にカバーしてもらっています。
正直いつになるか分かりませんが、彼の収入が安定したら結婚したいと話しています。


小瓶主さんも、前向きな結果になりますよう、応援しています。

ななしさん

出題されるものはやたら長い文章な上に言葉を巧みに使った「引っ掛け問題」があります。
全てはイメージしながら読み解くと良いかなぁと思います。
文章の表現が堅苦しくて普段使わない言葉遣いとかあるのもクセモノかもしれません。
自動車学校で自分で採点する模擬テストのようなものを幾度もやって「引っ掛け問題」の対策にしたりしました。

若い人は学科よりも実技が上手くいかないことがあるように思いますがどうなんでしょう?

実技は感覚頼りなので、指導員に事細かく教えてもらうよりないです。
指導員が動画をアップしているので、それらを見るのも良いです。
次の試験前に、どうにかして実車で練習すると良いです。

頑張ってください。

スズラン

免許って車の免許ですか?
車の免許がなくても、生きていけるんですし、強制的に別れさせるっていうのは理解できないです。
多分、仮免許での運転で色々と言われるので混乱してしまうのだと思います。
試験場の先生に、失敗や危険な自体に巻き込まれる前にだけ注意して欲しいと言っておくのもいいかもしれません。
幸せになれますように…

ななしさん

「次落ちたら強制的に別れさせる。」
この言葉の真意はどっちだろう?
・別れさせたくて言っているのか?
・受かって欲しいから脅しているのか?

免許がないと生活に困るのであれば、脅しかな⁉︎
まぁ真意が何であれ、個人的にはお付き合いを続けて欲しいな。お二人がお互いのことを思っているご様子なので、親の意見で分かれてしまうのはもったいない。年の順で言えば親の言う事を聞いたところで、親の方が先に死ぬし。


試験に落ちるとしても、何か間違える傾向のようなものは見えてきませんか?
医者もさ、発達障害と言うだけじゃ無意味。
例えば、文章を読んで内容をイメージしにくい、言葉を言葉として読んでしまう傾向がある。だから、〇〇するように意識するといいですよ。
みたいに、傾向と対処方まで説明して欲しいよね。

で、間違える傾向とか、見えてこない⁉︎
焦って緊張しすぎて頭真っ白とか⁉︎
文字で右や左、上、下と言われても、実際の感覚でイメージしにくいとか⁉︎

何か、傾向をみるけてあげれば、対策もとれると思うのだけど。
「発達障害だからできない」は、私にとって精神科医への呪いだから。
もし仮に合格しないとしても、「発達障害だけど、こうやれば何とかなる」思考で頑張って。

ななしさん

彼は発達障害ということですが、そのご両親には、彼の生活のすべての面をサポートし、終生にわたり面倒を見る義務があるのでしょうか?

もし上記のような特別な事情があるならともかく、そうでなければ、あなたと彼のお付き合いに、親が口を挟む権利はありません。
どうしても取らなければいけない理由があるのかもしれませんが、免許を取ることは義務ではありませんし、どうしても合格できなければ仕方のないことです。
第一、免許の合否は、あなたと彼とのお付き合いには何の関係もありません。

あなたと彼との交際は、あなたと彼が決めることです。
親の脅しや意見に振り回されて、駆け落ちとか、死にたいとか考えることはありません。
お互いを大切に思って、愛し合っているのなら、自分達の交際を守り抜いてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me