LINEスタンプ 宛メとは?

大学の授業が合わない。春から大学生になりました。授業が始まってからなんだか合わないなぁと思うことが多くなりました

カテゴリ

春から大学生になりました。進学先も決まってよかったと思っていたのですが、授業が始まってからなんだか合わないなぁと思うことが多くなりました。
単に、高校の時に勉強をサボった私が悪いのですが、大学の授業がレベルが低いというか、高校で習ったものをそのままやっている感じです。大学に入ったら、もっと専門的なものを学べると思っていたので、なんだか肩透かしを食らった気分です。
特に、理系の授業が顕著で、コース選択のためにとらなくてはいけない授業が簡単なので、行くのが少し面倒くさいです。
大学自体が、文系・国際系のような感じなのもあるのかもしれません。シラバスには、高校の時に授業をとっていなかった人でもわかるような授業を行う、とは書いていたので少し覚悟はしていました。でも、クラス決めがあったクラスでさえ、高校で習う内容をやっています。
レベルを表現すると、例えなのですが、中学生になって四則計算をしている感じです。
他大学に三年次編入を考えていますが、それまで在籍しなくてはいけないと思うと辛いです。

名前のない小瓶
141484通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

逆に考えるんだ。
編入するまでたっぷり時間はある。
その間に時間がないと出来ないことをやっておこう。

高校のときに勉強サボってたら大学でレベル低いと思わないと思う。無事に編入できると良いですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me