中高一貫女子校に通っている中3です。
私は中1までは仲良かった友達の影響か結構明るい性格でした。しかし中2になってからクラス替えで友達が変わり
自分自身が思いっきり楽しく過ごせてません。中2から中3ではクラス替えがないんです。新しく友達を作ろうにももうグループのようなものがあってなかなかそこに入る勇気はありません。もしほかの友達と仲良くなっていればもう少し楽しめたのかなとか思ってしまう自分が嫌すぎます。
今仲良くしている友達は気だるけにしていて行事とかにも全くと言って真面目にやらないです。言葉使いも悪いです。それでクラスからの視線が多く集まります。その視線も怖いです。何思われてるんだろとかずっと思って気持ち悪くなります。
毎日明日が来なければいいのにって思ってしまうんです。夜になると涙が出てくる。もうこんな思いしたくない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は中高不登校でした。
周りに馴染めず、凄く態度が悪かったと思います。
今、考えると腫れ物扱いですね。
大人になり分かったことは、自分から相手に心を開くことです。
自分が心を開くと、相手も開いてくれるんですよね。
周りに優しくしてみて下さい。
相手も優しくしてくれます。
人間って不思議な生き物ですよ。
ななしさん
中高一貫校の男子校に通っている中3です。
僕はもともとおしゃべりな性格で、小学校のときは、友達もたくさんいました。
しかし、中学受験をして、今の学校に入ったとき、周りは同じ塾出身の人たちがグループを作っていくなかで、コロナの影響もあり、うまく喋りかけることができず、ぼっちになりかけました。
でも、やっと入ることができたグループでもうまく馴染めずいじめを受けました。
5、6人から次々に送られてくる誹謗中傷のメッセージがいやになり、LINEのグループから抜けると、すぐにグループから招待され、無視をすると個人の方で誹謗中傷のメッセージが送られてくるといった感じで、帰りの電車でLINEのトーク画面を眺めながらよく泣いていました。
僕をいじめるグループはかなり大きいもので、初対面の人から悪口を言われることもあり、かなりつらかったです。
最終的に、僕の異変に気付いた先生が解決まで導いてくれましたが、今でもいじめてたやつらを見ると気分が悪くなります。
ですがそんな僕も、とある一人の子と友達になったことで、今は楽しく過ごせています。
その子は結構人気者だったので、初めは、「なんであんなやつ(僕)があいつ(人気者の子)のそばにいるんだ?」といった視線を向けられ、苦しかったのですが、今では、「そんなこと知るか」とわりきって、楽しく過ごすことができています。
メール主さんも、無理して友達を作ろうとせず、今仲良くしている人を大事にしたらいいと思います。
周りの視線に負けないでください。あなたにそんな視線を向けてくるやつらは、同調圧力に負けたクソどもだと僕は思っています(汚い言葉ですいません)。今はつらく感じるかもしれませんが少しずつでいいので克服していけたらいいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項