LINEスタンプ 宛メとは?

東日本大震災の時 皆さん何を してましたか?教えて欲しいです!

カテゴリ


東日本大震災の時 皆さん
何を してましたか?
教えて欲しいです!

名前のない小瓶
17104通目の宛名のないメール
小瓶を950人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

運転中でした。さすがに車停めました。

ななしさん

質問の趣旨からは外れますが、お許しください。

私は3方を津波に囲まれましたが、なんとか生き延びることが出来ました。

正直、私もなんで質問するのかと思いましたが、投稿者さんのお返事に、傷ついてしまいました。
せめて被災地の状況を、生の声で知りたかったからというのなら、良かったのに…

でも投稿者さんを責める気もはありません。
もちろん答えた方もです。

それとこの場をかりて...
よく偽善とか偽善者だとか話題になったみたいですが、私にとってそれはどうでもいい事!
助けてくれた事に、ただただ、感謝するだけです。

ななしさん

東京のあるビルで仕事をしてました。
古いビルで、縦横に亀裂が入り、とても揺れて。
正直、死が過りました。
その後、倒れたデスクや本棚を戻して、仕事の続きしていました。
というか、させられていました。
余震があるなか、定時までしっかりと。

その後、約5時間ほど歩いて帰りました。
家に連絡を取るのは許されたんですが、余震でポロポロと壁が崩れているなかで仕事させられたのは、正直、怖かったです。
最も、私が帰るとは上司は思ってなかったようでした。
私からしてみれば、この建物にいることのほうが恐怖に感じる。そう思ったので…

ななしさん

家でテレビ見てた。

ななしさん

残業中でした
あ~、明日は休日出勤…と思いながら仕事してた
幸い山間部で頑丈な建物内だったので、周囲の人はケガなかったです

ななしさん

学校の7限目で、4階の音楽室にいました。すごく揺れて、下校までに安全確保やらで時間がかかっていました。

ななしさん

関東で自転車漕いでいました。地震に気付かず、道沿いの民家から人々が飛び出してきて、信号もストップしていたけど、風が強くて自転車が進まないことのほうが、その時には問題でした。

ななしさん

家で韓ドラ見てました
愛知県ですが、震源地はこっちだ!と思った。

ななしさん

私は具合が悪く、ベッドで寝ていました…。

ななしさん

なんともすごいタイミングなんですが、
祖父が亡くなった数日後だったので
火葬場で遺体を焼く間待ってるときでした。

自分の地域(中部)は揺れた記憶がありません。

ななしさん

多分コーヒーブレーク中でしたね。

ななしさん

アルバイトしてました

大きな揺れがきて
お客様と一緒に逃げて
雪が降っていたのですごく寒かったのを覚えています

秋田県です

ななしさん

久しぶりに部活してたら『うわ、すごい立ち眩みだ』と思って 友達も『私も立ち眩み、久々だからかなー』とか不思議に思っていたら

後輩に『先輩たち何してんすか!地震ですよ』ってしかられた

震度4か5くらいだったけど

ななしさん

入試のために東北にいって
試験会場をみた帰りでした。
信号とまったり
寒いのに
デパートから大勢のひとが
だされたり
大混乱でした…。

ななしさん

リコーダー吹いてました。


By:―――√tune,

ななしさん

岐阜県です。
学校休みだったので、リビングでハウルの動く城見てました…。
キッチンの壁にかかってたフライパンが「カンカンカンカン」と壁に当たる音で地震に気づきました。
3分間くらい揺られてた感じ。
めっちゃ酔った。
テレビつけたら、画面に表示されてた日本列島が、震度6とか5だから真っ赤になってたのと、津波が来るぞ逃げろ的な報道に衝撃を受けた記憶がある。

ななしさん

英語の授業うけてました。そしたら男子の携帯から聞いたことがない音がしました。先生が「はい携帯没収~」といってクラスみんながその男子を笑ってたら、すごい揺れが来ました。

私の周りの友達はだいたいこの感じの流れでした。

あ、青森です。震度6~7でした。

ななしさん

聞いてどうするの?

ななしさん

たまたま仕事休んでテレビを見てました。
えらいこっちゃと思いました。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>聞いて どうするわけでも
ありません。

ただ気になったので
質問させてもらいました。

質問に答えていただいた方 
ありがとうございました!

ななしさん

母親に投げられた(自分を)ちなみに震度6

ななしさん

6時限目は古典だったな!

最上階の
一番端っこの
教室に居たんだ-...

ガラス割れるし
道路ひび割れるしで
血の気引いたね

ななしさん

私も思いました。
なぜ他人がなにしてたのかを知りたいのか。。
人によっては、
思い出したくないことだし。

ななしさん

横レス失礼。

いいじゃない。
聞かれたから答えた。
答えたくないから答えない。
充分じゃないの。
私から言わせれば批判することこそ見ている人の気分を害するだけの意味のないことですね。


By:―――√tune,

ななしさん

批判ですか。
大勢の人が犠牲になった日にどういう状況で被災したか聞く方がよっぽどどうかと思うけど。
思い出したくない、その興味本位に探りたい心理に不快感を覚えた人はいると思いますけどね。
その傷ついた人達の気持ちはどうなるのでしょう?

ななしさん

思い出させてしまったのなら
申し訳ありません。

↓様 ありがとう。

ななしさん

いや、、小瓶に対して思った返事をしただけ

ななしさん

いや、、小瓶に対して思った返事をしただけでしょ

ななしさん

一人で家にいて、あたたかい紅茶を片手にネットで調べ物をしていました。
後の情報では震度5強だったとかで、聞いたことのないドスドスという揺れに、恐怖のあまり一瞬、思考停止しました。
しかし目の前の天井まである本棚が揺れてたので、必死に逃げて机の下にもぐりました。
何故とっさにパソコンをシャットダウン出来たのか今でも謎です。

なずな

ななしさん

自宅のトイレにいました。
出そうだったものがひっこみました(汚くてすみません)

その後トイレに行こうとする度にタイミング悪く余震がくるので怖くて、家族の誰かが帰宅してくる時間までジッとトイレを我慢してました。
あ、埼玉県民です。
震度5弱…だったかな?

ななしさん

なんかね。

震災をまともに受けた人が
「こういう事は辛いから止めて」
というなら分かるけれど、何にも知らない人間がどーのこーの言う事が刃になる、余計に傷付ける、という事を知らないんだねぇ。経験がないんだなぁ。

例えば、
障害者を見て「障害がある人だから親切にしなきゃ」などと言うのは、障害を持つ人からすればそれは卑劣な蔑視で失礼だと感じる事と同じ。

おなしように、
震災を受けた人に「大変だね、お辛いでしょう、大丈夫?」
などと言うのも、ものすごく失礼でおこがましい事なんですよね。

まぁ、
それを言った人も、単に思った事を返信しただけなのでしょうけれどね。思いやりは必要だけれど、正しいわけじゃない、という話。
鈴木、39歳主婦

ななしさん

 横レスです。すみません。

震源地に住んでいる私が言うのもダメですか。
私だって、母親を津波で流され、友人を失い、ずっと寒い思いをして、辛い思いもしています。
思い出したくもない気持ちもあります。
海を見るだけで涙が溢れます。

でも後ろばかりは見ていられない。
常に前を向き、復興に向けて頑張らなければならない。

その時なにをしていたか知って、私と同じようにただの日常を過ごしていたんだなぁと感じ、あの日焦ることすら出来なかった私の気持ちは少し軽くなったのに、ただひたすら我慢しろと言うのですか。
酷い話だ。

聞くことに何か悪意があると?
答えることに何か悪意があると?

私みたいな人の気持ちも考えて欲しいです。
答えたいと思ったから答えたのに、吐き出したいと思ったから吐き出したのに、酷い。



By:―――√tune,

ななしさん

ちょうどテスト期間だったんで
家に帰ってきてて、
パソコンやってました。

いきなり揺れて、
すぐ終わるかと思ってたら
かなり強くなって、

そしたらついてたテレビも
ストーブも電気も消えて
慌ててテレビが倒れないように
支えて揺れが止まるの
待ってました。

一人だったんで
母親に連絡しようとしたけど
つながらなくて、
友達とかにもつながらなくて
寒い中ずっと縮こまってました(泣)

そのうち母親が慌て
仕事抜けて来てくれて、
しばらくは母親の仕事場で
過ごしました(泣)

家に帰っても電気ないし
近くの店もやってなくて、
食パン一枚食べて(泣笑)

6時だと真っ暗だったんで
母親と二人一つの布団に
湯たんぽ入れてラジオ聞きながら
寝ました。

寝れなかったなあ~


続いたのは3日くらいで
電気ついたんで、

何ヶ月も続いた宮城とかの方々
が心配でした。
家もないとなると…

電気がないのは、ほんとに大変でした。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me