LINEスタンプ 宛メとは?

嘘をつきすぎたら本音がわからなくなった。小さい頃からずっと“いい子”でありたい、みんなに好かれたいという思いから嘘をたくさんついてきました

カテゴリ

小さい頃からずっと“いい子”でありたい、みんなに好かれたいという思いから嘘をたくさんついてきました。

例えば、友達たちが喧嘩したとき。
両方から愚痴や、喧嘩についての話をされたとき、
自分では「〇〇ちゃんの方に非があるかも」と思っても〇〇ちゃんの前では「△△の方が悪いよ!」みたいに目の前の人に媚びを売るような発言しかできません。
それも、意識せずに本音と違う言葉が出てきて戸惑ってしまいます。

目の前の人によく思ってもらうための嘘をいっぱいついてきて、ついに本音がわからなくなってしまいました。
だから、「あなたはどんな考えなの?」この質問も大嫌いになってしまいました。その場にたくさん人がいれば誰に好かれるように発言するか戸惑ってしまうから。


人に媚を売るためだけに無意識にでも嘘をついてしまう自分も大嫌いで、自傷行為もするようになりました。自分を傷つけている間は自分が自分であるような気がして、それまで感じてきた体とか心がバラバラな感覚がなくなってホッとします。

でも両親に自傷行為がバレてからとても怒られ、泣かれ、その時逃げ道がなくなってしまいました。

どうしたら自傷行為をしたいという衝動をうまくコントロールし、本音を見つけ、人に表現する様になれますか。

140893通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私も主さんと同じように、嘘ついています。そんな自分が嫌いです。爪噛んだり指先の皮剥いたりもしてます。返事になってなくて同情だけです。
同じような人がいて嬉しいです。私は文字なら本音に近しいことを言えるときがあります。主さんは、小瓶に本音を書いてくれているので、これからも小瓶に本音を投稿してください。
(Hseの私より)

茉莉*

私の場合、自傷行為はしてないんだけど、嘘つきすぎて、自分の考えがどれかわからないっていうのはすんごいありますね。でも、私は媚を売ったら、それが他の人にバレた場合、八方美人って思われて嫌われるかもしれないって気付いてしまって、媚を売るのは辞めました。でも、その代わり、「○○はどうなの?」って聞かれた時に、「あ、いや、うん、いいと思うよ?」みたいな感じで、その人に賛同するようになりました。別の人が、「こっちの方が良くない?」って言った場合は、「うーん、そっちもいいかもね〜。。。んー、、迷うねぇ、、ごめん、どっちもいいからわかんないわ。」みたいな感じで、とりあえず、2人のことを否定しないようにしています。あまりに、その人の考え方が良くなかった場合は、「これはさ、こうした方がいいんじゃない?」などと、あくまで、本人のことを否定せずに、でも、その考えから遠ざけるようにしています。そんな感じで、本人のことを肯定しながらも、自分の考えを少しずつ反映していくっていうのはどうですかね?自傷行為に関しては、私は怖いものや、痛いものが苦手なので、アドバイスすることができませんが。。。嘘をつく自分が嫌いというのも、もう割り切って、「これは自分が生き抜いていくため。嘘をついて何が悪いっ!」って思うしかないんだとおもいます。嘘をついて罪悪感を持つってことは、主さんはとてもいい人なんだと思います。でも、人生を完璧に生きることなんて誰もできないし、そんなことをする必要もないのだから、もっと豪快に、そして、あんな奴に嫌われたって怖くないって思えるようになることが初めの第一歩だと私は思ってます。自分のことを1番信じられるのは自分だと思います。だから、まずは自分のことを信じてあげてください。そして、もっとポジティブに生きられるように、豪快に生きられるように、自分の良さを見つけてもらえたらなと思います。

長文になってしまい、申し訳ありません。
このお返事で、少しでも心が救われたらいいなと思います。不快になってしまったら申し訳ございません。

心臓君

僕はこの小瓶に回答できません
でも、気持ちは共感できます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me