LINEスタンプ 宛メとは?

友達作りに毎回失敗します。クラス替え、進学、どのパターンでも私だけあぶれます。気づいたらいつの間にかグループできてて入れない状態です。部活に入っても孤立です

カテゴリ

友達作りに毎回失敗します。
クラス替え、進学、どのパターンでも私だけあぶれます。
気づいたらいつの間にかグループできてて入れない状態です。
部活に入っても孤立です。

班決めで私に気づいて入れてくれた子もいましたが、
話は合わず、ただそこに居させてもらってるだけですごく気まずかった思い出もあります。
完全に私は浮いていて申し訳なくて居づらかったです。

逆にみんなすごいです。どうしたらそうやってグループになれるのか。

名前のない小瓶
140281通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わかります
私もグループができていて焦ったことあります。
私なりにはグループというのは考えすぎず、個人で話すことができる人を増やすといいかもしれません。
例えば席の近い人とか…
お互い頑張りましょう!

ななしさん

はじめまして。

建前からいえば、お友達グループの中に居るのは安心できるかも知れませんね。
協調性の心得が身に付くんで。

で、これは個人的な体験を通じての意見なのですが、お友達って、結構残酷なことも平気でするんで、その人達と付き合ったが為に、長年後悔することも無くはないですよ。

貴方が貴方自身の大切なことを真剣にしていれば、寄ってくる方も居るかと思います。

但し、直ぐに結果が出て、楽しいグループができても、裏切る輩は必ず居ることをお忘れなく。

誰彼構わず、御自身が夢中になれることを見つけて下さい。それを続ける事ができれば、仮に友達なんて居なくても、あまり気にならないと思いますよ。

ななしさん

私は最初、自分に自信がなくて同じように一人ぼっちでしたが、なら、勉強を頑張ろうって思って、積極的に授業で手を上げていて、そうしたら段々自分に自信が出てきて、性格が明るくなったんです。そしたら話しかけてくれる子も多くなって友達がいっぱいできたんです!だから、最初はうまくいかなくても、諦めず頑張ってください!

ゆうさん

やっぱり、グループに入りたいと思うものなのでしょうか?

もし友達を作りたいのなら、積極的に話に行く他ないのかもしれません。ただ、趣味などを無理に合わせる必要はないと思います。

名前のない小瓶

主さん、そもそも友達が欲しいと思う?

班決めとか、グループ作業とかの時、友達がいないと学校では不便だよね。

じゃあ、不便じゃなかったらどう?
勉強も実験も一人で出来る、友達がいなくても何も問題がない環境だとしたら。
それでも「どうしても友達が欲しい」って、思うかな?

最初の友達作りがうまくいかない人て、そもそも友達付き合いに依存しないタイプが多いと思う。
ベタベタな付き合いとか、いいねのやり取りとかに、あんまり興味がないタイプ。

逆にすぐにグループ作る人は、そういう密な関係の人がいないと不安になるタイプ。
不安になってしまうタイプは必死なんだよね。だから同じく必死に友達を探してる人とすぐにくっつくんだよ。
そして「気が合う人いたらいいなー…」みたいな、ある意味「のんき」なスタンスの人には見向きもしない。友達関係に必死にならない人を信用出来ないから。

だから、入れてもらったグループであなたが浮いていたという感覚は当然。
グループに強く依存する人達は、グループが壊れるのは絶対に嫌だ、壊すかもしれない異分子は入ってきて欲しくない、そういう強烈な「拒否」オーラを出すから。

友達、仲間というものに対する価値観の違いなんだと思う。

柚子香

私もグループでいるの苦手です!!
大学生になった今でもそうですよ。

そのせいで小学校中学校はいじめられていたので、常に一人でいました。
一人でいるのも悪くないですよ。
気まずいと感じたり、浮いていると感じるなら、無理してグループに所属しなくても良いと私は思います。あと、グループに所属しているからといって、常に皆と一緒にいなければならないわけでもないしね。

今はある程度大人なのでグループに所属できていますが、それでも自由奔放に一人でいることもありますよ笑
「どこ行ってたの?」って聞かれることなんてしょっちゅうです。

小瓶主さんが心地良いと感じるお友達との距離感を見つけられるよう、願っています。

名前のない小瓶



勇気を出して、話しかけてみたらきっと仲良くなれるはず。

小瓶主さんに、友達ができますように!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me