色々な理由があって子供を作らないことを選んだ所謂DINKsなんだけど、子供がいないってことを知った知人友人が「あっ」って顔をして気を遣ってくるのがなぜかつらい。
それまで子供の話をしてたのに「あっ、そうなんだ…そういえばあそこのお店がさぁ」という風に慌てて話題を変えられてしまう。
子供がいることは幸せだと思う。私がただそれ以外の幸せを選んだだけの話で。友達の子供の話聞くのも楽しいからつらくない。でも、腫れ物扱いされるのは悲しい。
だから今日、「不妊じゃないけど、作らないことにしたの」って言ってしまった。そんなことわざわざ言わなくていいのに、つい、変なプライドで。情けなくて後悔してる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お気持ち分かります。
自身は子供自体は可愛らしいので好きです。
それでも自身で産んで、責任を持てる自信がないのです。
しかし周囲は、「まだなの?せっかく生きてるうちにお孫さん見せてあげなよ」「生まないの?どうして?」
望まないことがまるで悪いことのかのように言われ辛いです。
女性の幸せのカタチは「パートナーと子供を作る」ことだけではないと私も思うのです。
ななしさん
同じ立場なので分かります。
子供がいないと話すとなんだか気まずい空気が流れますよね。
その空気が一番辛いです。。
生きにくいです。
ななしさん
めちゃめちゃわかります。そういう対応の人は悪気はないけれど、疲れるから距離取ってしまいました。友達は殆ど疎遠になったけれど、気持ちは楽です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項