私は自律神経症状のある主婦です。
春に中2になる息子との関わりに悩んでいます。
私としては、具合が悪くても話は聴くように心がけてはいるのですが…最近は態度が悪くて辛い時があります。
私が具合が悪く長引く治療の為、体調に並があった事もあり子供に心配をかけた事もあるとは思います。
最近では、寝込む事も滅多に無くなりましたが三半規管が弱く天候や体調で、大きな音がまだ苦手な事があります
息子が音楽を大音量で聞いていたので、『今は耳の調子が悪いからママのすぐ側ではやらないでね』と言ったら音を下げてくれないので、私が別部屋に移動しましたが、家事をしたら付いて来てわざと更に超大音量でみ耳元で聴かせて来たので、その後目眩と頭痛で薬を飲み暫く横になっていました。同じ様な事が何度もあります。この事だけでは無いのですが最近は態度が横柄で参っています。
注意する時は強く言う、学校の話も息子からした時に話を聴いて共感したり意見交換したりしているのに私に対する態度が本当に酷いです。
私も生理痛が重い方だったりで、体調の悪い時位は止めて欲しいのですが…同じ事の繰り返しで困っています。
息子はパパが苦手で自分からは話しにあまり行かない、私は義母の介助もあり引っ越して近所の人との会話も失くなりストレスが溜まる一方です。
どうしたら良いのか?
たまに消えたくなる時があります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項