LINEスタンプ 宛メとは?

兄が無職になってしまった。仕事頑張ってたもんね、ゆっくり休みなね、と口では言うけれど、心の中ではすごく心配

カテゴリ

兄がニートになってしまった。

仕事頑張ってたもんね、ゆっくり休みなね、と口では言うけれど、心の中ではすごく心配。

兄は不器用だし、これといった資格もスキルもない。人間関係も苦手。再就職できるのだろうか。

彼は精神的な病気を持っている。
家にずっといることで、心の病が悪化しないか心配だ。

親は、自分の子どもがニートになったことを気に病んでいる。親も兄と同じで対人面が不器用なので、兄との関係性にも悩んでいる。

もし兄がこれからずっと就職できずに、心の病が治らずに、そのままだったらどうしよう。

また兄と親が喧嘩したらどうしよう。

もし兄がこのままだったら、親が死んだあとは私が兄のお世話をしなくてはならない。ぜんぜんお金ないのにどうしよう。

私自身、自分のことで一杯一杯で毎日どうにかやっているくらいなのに。

祖父母の介護もあるのに。

私の人生、大変なことが7割。3割の楽しかったことは、大変なことに押し潰されて忘れてしまう。

嫌だな、こんな生き方。もっともっと楽しかったこと、嬉しかったことを思い出したい。

139670通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

それは大変だ。
私も精神を病んで仕事を辞めたばかり。
家族との関係が悪くて実家に帰ることも出来ないから焦ってるよ。
精神科に一年以上通院してるけど、あまり良くならなくて困ってるし焦ってるし、いっそ死にたいってなってる。
そういう焦る気持ちはきっとお兄さんも同じじゃないかなと思うから、他人事とは思えない。

ただそんな私でも思うのは、「あなたがお兄さんの人生に責任を持つ必要は無い」ということ。
無職になってしまった身としては「助けたげて」とも思うけど、その助けるのが大変なのも理解してるから、「可能なら逃げてー!」とも思ってる(苦笑)

今そういうふうに思ってることを、ご両親に話すのは難しい?
「もし兄がこのままだとしても私は力は貸せない。私は私の人生で精一杯で、楽しいことだって期待したい。もし『家族なんだから助け合って』と思うなら、私がなにを得られるのかを教えて。『助け“合う”』って双方が力を出し合う事なんだから。」
…って私なら言うかな。
そもそも兄弟なんて、自分が望んで得た存在ではないし。
こんなことを言うと「家族に対して無責任」なんて言われてしまうかもしれないけど、お兄さんのことについてまず責任を持つべきなのはお兄さん本人。次にご両親。
兄弟姉妹が兄弟姉妹に対して責任を持たなくてもいいように、まず親が頑張るべきだと思う。

…とまぁ、私ならこうするよってお話でした(苦笑)
お兄さんのこともご両親のことも祖父母の介護も、ひとまず「絶対にあなたが責任を負うべきこと」ではないよ。
「余力があるからできる範囲内で力は貸せるよ」とあなたが自発的に思えたら、そこで初めて家族はあなたからの恩恵を受けられる…それが本来の「家族を助ける」ってあり方じゃないかなと思うので。

実際にどうなるかはひとまず置いといて、「現在の状況を鑑みて思うこと」を伝えておくのは有効だと思う。
何も言わなかったら「家族なんだから、血の繋がった家族なんだから、きっと力になってくれるよ」なんて勝手に思われて期待しれてしまうかも知れない。
嫌じゃん?
そうならないために、今の気持ちをしっかり伝えて、まずご両親とお兄さんで頑張ってもらう状況にしたほうがいいんじゃないかな?と思ったよ。

ななしさん

心の病というのは目に見えないものですから、治るのには時間がかかるでしょう。
先の見えない未来は怖いものですよね。

では、今に視点を向けてみましょう。
今出来ることは何でしょうか。
個人的には周りに相談することをオススメします。できれば、専門の詳しい方がいいでしょう。あなたの不安やストレスが、少しでも無くなるかもしれません。
また対人関係は「時間」が解決してくれることもあります。
それと、分からない未来の対策は出来ません。どれだけ不安でも、分からないものはわかりません。もしかしたら良い方向にいくかもしれませんし、悪い方向になるかもしれません。それは、なるようにしかならないのです。

私は専門の人ではないので詳しい解決方法などはアドバイスできませんが、少しでも力になれれば幸いです。

ななしさん

心の病気は、むしろ休んだ方が良くなるでしょう。
再就職は、20代でしたらエージェント使えばなんとかなる気がします。
家族ともう少し距離をとることはできないでしょうか。
自分のことで精一杯でしたら、自分を優先してほしいです。

ななしさん

僕も、ニートではないですが僕に養われているような状態の兄がいます。

兄は一応在宅でできる仕事をしていますが、家に入れるのは雀の涙ほど…
どれだけ収入があるかも分からない状態です。

斯くいう僕は躁鬱を抱えているので、ちゃんと仕事に行けていない状態ですし、両親は定年、祖父母は超高齢者。

閑話休題

お兄さんにせめて今後どうしたいか、それだけでも確認してみてはどうでしょうか。
まずはそこの確認が必要と思います。

参考になれば幸いです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me