最近初めて年上の大学生彼氏ができた。
隣の県に住んでるから土日にたまに会えるかどうかくらいだけど、お互いに遠距離とかで会えなくても気にしないようなタイプだから、ある意味気が合うのかもしれない。
でも最近LINEの内容がちょっと気持ち悪いと思うようになった。私の感覚の問題かもしれないけど、絵文字でちゅーしてっていうのとか、急な用事で電話できなくなった時にむーっていう絵文字送ってきたりとかが、なんかすごく嫌だなって思うようになってきた。
私は全然絵文字とか使わないし、ちゅーとか送られてもなんて返事すればいいかわからないし、それで無視しないでとか言われても困るし。恋人ってそういうものなのかな…。
まだ高校卒業したばかりで大学入学待ちなのに、いきなり『ずっと一緒にいたい』『俺に着いてきたいって思わないの?』って言われたこともちょっと怖かった。よっぽど別れないって自信あるんだろうなって思ったし、こっちのやりたい事とかは全無視なのかなとも思った。
彼女の枠にはまった途端にこんなに疲れるとは思わなかった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
絵文字に関してはジェネレーションギャップもあるかもしれませんね。
私は30代ですが、あまり周りに"絵文字は使わないの!"という人は多くはない年代です。
了解をりょと略していた人もほんの一部でした。
また、私は逆に、絵文字でなくとも文末になにかは入れてほしいタイプです。
たとえば、
①ありがとうございます!
と
②ありがとうございます
だと、①のほうが嬉しそうに見えて②は感情が読めないな…と思ってしまうタチです。
もしかしたら、彼氏さんは絵文字を感情表現のツールとされているのかな、とも思いました。
ただ、なんとなく気持ち悪いと思う気持ちはわからなくもないので、
無視しないで
と言われてしまうのであれば
気分に合わせた絵文字や顔文字ひとつや、スタンプで会話終了させるのがひとつの手かなと思いました。
彼の気分を損ねないように、おふざけ半分な感じで。
後段のお話は、別れない自信というよりは、別れない前提でお付き合いをされているのかな、と思いました。
別れる前提のお付き合いって、本来は誰にとっても望ましくないですから。
ただ、
俺についてきたいって思わないの?
はいささか強引ですね。
年上とのことで、思いを率直に伝えるのは怖いかもしれませんが、小瓶主様のやりたいことなどを丁寧にお話しされて、そのうえで"まだ大学で学ぶことで将来のやりたいことが変わるかもしれないから、ついていくにしても猶予がほしい"との旨をお伝えしてみたらいかがでしょうか。
応援しております。
わかる。
デレるの気持ち悪いよね。
あ、そういうのいいんで。ってなる
その人多分、自分にメロメロなはずの彼女を愛でてる俺が好き。な
彼女を通して自分を見てる痛ナルシストやで。
友達に超痛い彼氏がいてさー。って話しかけてみて相手の反応を見るのも手かと。
自意識過剰な人は自己陶酔激しいんで
どう気付かせようと手を回しても
自身の行動の痛々しさに気付かないのが殆どです。
気付いたら修正可能かも?
どちらにせよ、
あなたが幸せになれますように。
ななしさん
あなたとはそもそもが違うタイプなんでしょうね。
離れていることが、実は耐えられないのに、あなたに合わせて強がっているから、態度の端々にそれが出てしまう。
生理的に受け付けないほど気味悪く感じるなら、距離を置いて、様子を見てみたらどうでしょうか。
そのまま疎遠になるかもしれないし、欠点に目を瞑ってでも付き合い続けたいと思うかもしれないし、違和感の正体がわかるまで、お付き合いはペンディングということで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項