小学1年生のとき宇宙の図鑑を図書室で読んだときから全ては始まった。それから13年どんなときも夢を盾に、時に矛にして歩んできた。
友達と遊ぶとき僕だけがゲームも漫画も無かったときも、母親が倒れてヤングケアラーになっても、父親の仕事の都合で転校しても、高校の放課後は家事に追われようとも、妹が自殺未遂しても、父親に一家心中を持ちかけられても、、、僕は僕だった。
何もなくても夢だけは心にあって、奪われなかった。
大学は理系の地方国立を目指していた。高校3年間は母親の調子が悪く、勉強と家事に追われる日々だった。
そして18の冬、受験に落ちた。19の冬も受験に落ちた。そして20の今年も落ちてしまった。
3年間の大学受験を通して、偏差値も高くはないが右上がりだった。それでも偏差値は50くらいなので今年の受験はA判定のところを受けたのだ。なのに落ちた。
受かっていれば僅かながら希望は繋がるはずだった。
唯一受かっているのは関東の中堅私文。私立理系は高くて進めない。受かったところも決して悪くはないだろう。でもそこに僕はいない。宇宙を目指しひたむきに歩み続けた僕はもういない。そんな気がする
せめて一度でいいから「俺はやりきった。ここまで来たんだ」と思える日が来てほしかった。努力と想いが報われてほしかった。
これからの時間は特に熱い夢もなくお金を得るためだけに働く味のないガムみたいな時間が何十年もあると思うとゾッとする。
死にたいとは思わないが生きたいとも思わなくなってしまった。
ここまで僕の素晴らしくてくだらない青春話を読んでくれてありがとう。
あー、明日からどう生きていこうか
13年追い続けた夢か潰え、ただ悲しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
何故、小瓶主さんの様な夢ある人が、それを叶えられる教育システム(高等教育の無償化など実践している国もある)がないのか、悔しくなってきます。数々の困難を乗り越えて、頑張ってこられた、その努力に頭が下がります。これから味のないガムの様な人生とおっしゃっていますが、死にたいとは思わないとのこと、そこはホッとします。以前テレビで、天文学者を目指したが就職を選んだ人の話で、アマチュアで続けると言っていましたが、そういう方法も含め、何か良き道はないものかと、素人ながら思います。何もできないのにすみません。相談できる人が近くにいてくださることを願ってやみません。
ご家庭が大変な状況の中、よく3年間も人と異なる道で自分の夢のために努力なさったと思います。それは一つの才能であり成果です。誇って良いことです。
私は多浪しましたが、途中でダレて数年ニートにような生活をしてしまいました。なんとか勉強復帰しましたがブランクが大きく、希望してたが学科には行けませんでした。
あなた様のように継続できませんでした。
きっとこの先一生、夢を叶えられなかったことをずっと悔やむでしょうし、後悔することでしょう。
正直今でも未練たらたらです。
なので私は、大学在学中から少しでもお金を貯めて学費を稼ぎ、きっとまたチャレンジすると思います。
今は入る学科をきちんとを卒業すること、人脈を作ること、大学でしか得られない知識を頭に叩き込み、分からないことは教授に質問して顔を覚えてもらったりして、人よりも差をつけようと思います。
きっとそれが再チャレンジした時にも周囲と差を付けられると信じているからです。
今いる場所で次のためのできる限りのことをして諦めた夢を遠回しでも叶えに行こう、そう決めました。
もしあなた様が夢を諦めていないならそうしてみませんか?
自分で稼いだお金で決めたことなら周囲に迷惑をかけることはありませんし、大学を最大限有効活用することは絶対悪いことはではありません。
ただ私文とのことですので、もちろん真面目に勉強してる人が圧倒的多数だと思いますが、中には在学中に遊んでいる人や大学の勉強よりも他のことに夢中の人もいるでしょう。
その人ら見ながら羨ましいと思うこともあるでしょう。
そんな誘惑に打ち勝ちながら夢のために努力できるか。それだけが問題です。
ぜひ今いる場所を無駄にしないで下さい。
これからのあなた様に幸がありますように。
応援しています。
ななしさん
三年間挑戦し続けられたあなたのことがすごいと思いました。私もまだまだだなと思いました。応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項