先生に相談したら「悪気がないから許してあげて」
といわれるんですけど
悪気がないからなに?ってなりますw
悪気がなかったら許していーのっ?
それなら人56しても
悪気がなかったら許されるの??
ねぇ先生あなたがそんなことされた
どうする??
悪気がないから許すの?
先生絶対許さないって言うでしょ?
よくよく考えたら悪気がない方が
ヤバい奴な気がする。
あんだけいじめてて悪気が
しないやつのヤバい
奴な気がする
いじめはね犯罪なんだよ
先生はかるく言うことがあるけどね
例えばね、職員室にいって
自分の机の上に死ねとか書いてあったらり
したらどう思う?
先生は死ねって書いた奴は悪気がなかい
と思って許すの?
先生はね軽く言うけどね
こどもはね重い重い傷をもってるんだよ
それをかるくいっちゃダメですよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
せんせいはね。
よその子供のことにそんなに深入りしたり苦労したくないんだよ。
所詮は労働者だからね。
まぁ助けてやろうとしても、罰しにくい。
だからなるべく深入りしたくないのさ。
たくさんの生徒いるし、それらの面倒で死ぬ程忙しいからね。
なんかいってもいじめっ子の親が逆襲してくるしね。
翠薫
カウンセラーに行ってみな
それでも治らなかったりしたら校長や他の先生に言ってみて
ワイの学校のカウンセラーと校長と担任はは使えないゴミだけどそっちの学校はきっとちゃんとした先生だと思う
それでも無理なら転校かなー
それも無理なら区や県の相談所に電話!
玖弥華@天使
そうですね、悪気がないから何?っていう話ですね。
悪気がなかったとしても、やっていけないことはやってはいけない。
子供にとって、言葉って大きいですよね。
しかも、それは呪縛のように、生涯付き纏ってきたり。
悪気のある、ないは関係ありませんよね。
虎丸
言霊は自分に向けられます。
悪い言葉は発した瞬間に自分にも言ってることになるのです。
ですので同じ土俵に立つ必要はありません。
許せないって思うまでもありません。
同じことを仕返すのはもっとしてはいけません。
残念ながらこれから先ながい人生で
こういった悪意はあらゆる場面で遭遇します。
大人が働いている会社でもです。
悪意を向けられたときはその人を思い(相手がわからなければそんな事をするその架空の人を思い)【どうか幸せになってください】と祈ってみてください。
難しいかもしれませんが、おかわいそうな人だと思うのです、幸せにしてあげてくださいって天に祈って祈って祈っていると…
自分がそんな悪意に染まっていないことや清らかな場所から動いていないことがわかると思います。
そうすれば相手にしないでいられます。
ななしさん
先生にこの小瓶に書いたこと、全部言っていいよ。
「悪気がないなら何してもいいんですか?人を殺してもいいんですか?」って言ってみなよ。
「これが、されたのが私じゃなくて先生の子供だったら、先生はどう思いますか?」
「イジメって、どうしていつもされる側が我慢したり許したりしなきゃいけないんですか?いじめって、する方が悪いんじゃないんですか?」
先生に全部聞いてみたらいいよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項