私の学校には、毎年3月に3年生が自身の進路についてこの3年間どうしていたかというものを下級生の教室に行ってお話しする催しがあります。
その催しをするにあたり、3年生の話す題材の参考にするのか分かりませんがアンケートを行いました。
「今の希望している進路は?」とか「3年生に聞きたいことは?」などなど。
その中に、「今の自分の進路に関することで一番近いのはどれですか?」みたいな質問がありました。選択肢がいくつかありサラッと見ようとしたとき、一番上に「自分の将来や進路について考えたくない」という項目がありました。
私はこの宛メに流している小瓶のほとんどが同じ内容です。簡単に言うと、自分の進路とか将来、未来について考えるとなぜか怖くなって死にたくなるというものです。(急に重くなってごめんなさい…)
そんな内容の小瓶ばかり流す私はその選択肢にものすごく心惹かれ、思わずそれに丸をつけようとしました。
ただ、学校側としてはこんな意味不明な激重感情を持つ人のためにこの選択肢を用意したわけではないのだろうと私の中の歪んだ理性(?)をかき集めてなんとか踏みとどまりました。
一応考えてはいるのでそっちの状態に近い方に丸つけました。(それは聞いてない)
ぶっちゃけ学校側は一体どんなことを思ってこの選択肢を用意したか分かりません。
「考えていない」なら分かりますが、「考えたくない」は何なんでしょう?
「自分は勉強が出来なくて絶望的なのでそういうことは考えたくないです。現実逃避です。」とかそういうことでしょうか?
こんな感情抱えているせいで思考がおかしな方向にいって真意が掴めません。
私みたいな変な感情を抱えていらっしゃらない方!
これを見て「いや…それは普通こういう意味でしょ?」というのが分かったら教えていただきたいです…!お手数かけますがよろしくお願い致します<(_ _*)>
それと毎度の如くこんな長文で申し訳ありません。ここまでお付き合いしてくださりありがとうございました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
それそのまま学校の中で一番信頼できる先生の前でもっかい話してみよう
あなたと学校の間でのことなのだから両者の信頼に基づいた話し合いでしか解決しないのが道理ではないだろうか
打ち明けるのが怖いのは分かるがそれで自分を否定されてしまったとしたらそれは相手が愚か者だっただけだ
本当に賢くて愛情を持っている人なら受け入れてくれるはずだよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項