LINEスタンプ 宛メとは?

小学生リスカについて。私は小学五年生です. リスカをしています。おかしいのでしょうか

カテゴリ

私は小学五年生です.
リスカをしています。おかしいのでしょうか。
周りの人がリスカをしている理由を見ると大変なことがあったのに対し、自分は親の「姉なんだから」という言葉が原因です。
信用できる友達には言ってますが数人です。
それによくタヒにたいと思っています。
やはり自分はダメ人間なのでしょうか。
お返事お願いします。

137121通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ダメ人間じゃない。
姉だからという両親の
言葉はあなたにとって
ナイフと同じだから。
他の理由と比べる必要はない。
小さな身体でリスカしていると
思うと辛い。
その傷跡が後悔に繋がる前に
怒りをリアルでブチまけろ
必ずできるよ

ななしさん

私も小学5年生です。私も姉で、その他にも辛くてリスカをします。死にたいとも思います。でも、私は勉強が得意だから中学受験だけを生きがいに頑張っています。
主さんは絶対絶対ダメな人間じゃありません。頑張ってというセリフがいいかもしれませんが、もう主さんは頑張ってます!親には、姉なんだからって言う前に親なんだから娘の気持ち考えろ!!って言ってやってください。

名前のない小瓶

ダメ人間なんかじゃないよ。
僕もリスカしてるよ。(小5)
辛かったね。
今までよく頑張ったね。
僕もよく死にたいって思うけど
こんな僕でも生きてるよ。
リスカは悪い事じゃないから
それで死なないんだったら
どんどんしていいから
だから一緒に生きようね。

ななしさん

メール読ませていただきました。

おかしくはないのですが、とても心配です。小学五年生でリスカをしているということは心が相当病んでいるんだと分かります。

理由を見ましたが、それは辛いですよね。
お姉ちゃんだからと言われても、同じ子供です。
プレッシャーをかけられて苦しいですよね。
もっと親に甘えたいのに下の子ばかり優先される。
我慢をしてストレスがたまり自傷行為をしてしまったんですね。

ですが、決して死んではいけません。あなたはまだ小学五年生です。命がどれだけ尊いものか知っていますか?あなたの命は約3億4000個分の1です。あなたが生まれたのは奇跡なんです。その命を捨てようとしないでください。もう少しがんばりましょう。

あなたはダメ人間なんかじゃありません。
自信を持ってください。

「なにこいつ」と思ってくれてもいいです。
ですが、あなたをとても心配しているということはわかってください。

長文失礼いたしました。

  中学一年生より

スズラン

ダメ人間じゃないよ。

完璧な人なんていない。

普通もないの。自分らしく生きたらいい。

リスカしてもいいと思う。

生きるためにやってるんだもん。

体にできた傷は心の傷。

それほど苦しんでいるという証拠なの。

生きてくれてありがとう。

辛いのによく頑張ってるね。

ありがとう。

ななしさん

私、お母さんが苦手なまま大人になって、現在二児の母です。
10代の頃、リスカもしました。

---小瓶から引用---
リスカをしています。
自分は親の「姉なんだから」という言葉が原因です。
-----
うん、おかしくない。
ダメ人間じゃない。
納得のいくリスカ理由です。


リスカは怪我そのもの。
だから、怪我はしないように他のストレス発散の方がおすすめです。

けど、無理に止めようと我慢すると、余計良くない。なので、リスカをやっても治療はしてね。

気分が落ちるいているときに、リスカ以外の方法も探しておくのもいいと思います。
---例えば…
エネルギー発散系
・紙を破る
・割り箸を折る
・タオルをぶん回す
・大声で歌う

気持ち落ち着かせる系
・音楽を聴く
・詩を読む
・余白が多い絵をみる

ルーティン系
・ガムを噛む
・“呼吸の吐くを長めにする”に意識を向ける
---
小瓶主さんの安らぎをお祈りしています。

ななしさん

こんにちは。私は、あなたのお母さんより年上かもしれないおばさんです。
おかしいのはあなたじゃないよ。
あなたにリスカをせずいられなくした環境です。少しお母さんに問題がありますね。お姉ちゃんだから何なんだろう?

今またしようとしているならすぐにやめてほしいのです。つらいよね。
助けてあげられたらどんなにいいだろう。

ななしさん

痛いほどわかります。
辛いというのも周囲から分かりにくくて、余計しんどい思いをしていると思います。
どうか自分をせめないでね。家族のことはただでさえ周りからはすごくすごく分かりにくいです。
周囲からは小さな事に思えても、傷が深くなることも全然あります。
友達や信頼できる先生など、ケアしてくれる人がいると良いですがどうでしょう。

自分が夢中になれる事や好きな事、大事に思う人を見失わずに生きてほしいです。
周りをうまく頼って、良い方向に行きますように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me