LINEスタンプ 宛メとは?

自分を殺したい。自分を殺す想像ばかり無意識にしてる。大学生になり自分のマイペースでいい加減な性格が輪をかけてひどくなりました

カテゴリ

自分のことを殺したいくらいに嫌いです。
私は21の大学生です。外面はよく、それなりに周りの人と上手くやれるタイプです。けれど本当は、仲のいい友達はいません。LINEが苦手で、人と話すときはニコニコ聞いているだけで、相手が怖くて仕方ありません。どこに相手の地雷があるかとかもそうですが、わが身が可愛い故にぼろが出て呆れられたり省かれたりするのが怖いのです。
 でもまだここまでならば、今までどうにか「自分て臆病だなー」と高校生までは笑えました。けどもう無理です。自分のダメさにもう消えたいです。大学生になり自分のマイペースでいい加減な性格が輪をかけてひどくなりました。なんか気分じゃないと思い、一回くらいいいだろうと休んで、間に合う時間に朝起きているにも関わらず、遅刻しまくるのです。そして、挙句の果てには課題を出さない、終わらない。酷いときには一切手を付けないまま。発表の支度なんて前日からじゃ絶対間に合わないって分かっているのに、何度も痛い目見てきたのに毎回そうなる。変にプライドが高いからそのままばっくれて先生や授業受けている人に謝りもしないでみんなの視線が怖くて逃げる。最低。
 じゃあ、その休んだり課題やってない間は何してるのかっているともうずーーっと現実逃避。Youtube見て、漫画見て、脳内で空想の世界広げて。空想しているというのは、自分がまるでアニメの登場人物かのような設定で、美しい世界で充実した生活を送り、時にはアニメや漫画の世界で自分が楽しそうに生きているのです。まぁ、いわゆる夢小説みたいな感じです。しょうもない内容です。冷静になれば自分が気持ち悪いです。だけど、都合のいい世界だからその世界にいるのが楽しくて仕方ない。ずっとそこにいる。気が付いたら一日が終わっていて、はい、課題の提出期限まであと45分みたいな。でまた、自己嫌悪→現実逃避。消えてくれ。こんなゴミみたいな人間本当にいらない。
 もう就活が目の前にきているけど、家族も知り合いもみんな大手一流企業に就職。同い年の知り合いも誰もが知る難関大学に入学して、仕事もできる人ばかりだから、就活も苦労はそれなりにするだろうけどいいところにいくでしょう。私は?ただでさえ終わってるのに、5人くらいの授業内で発言するだけでも手が震えて、声もブルブル。最近は途中で絶対声が枯れるようになってしまった奴が面接なんて通るわけない。そもそも成績見たら誰だって落とすような数値。一年休学するだとか空想癖を良い方に伸ばせないか、表現欲や承認欲を使えないか、そういうことを学べる場所に行くことを考えてみたけど、結局ちょっとでも「一般的」とか「多くの人は」から離れるのが怖くて決断できなかった。そもそも自分のこと信じられないから、自分の感情すら一時的なものだと疑ってしまう。それに両親が怖くてそんなこと言えない。
 両親は別に悪い人じゃないけど、子供の意見を聞いてるって言いながら本当はこっちが空気読んで本心言ってないだけだと知らないし、なんでそんな風になったかと言えば、教育のための暴力やら口をきかないとか。見捨てられたり、痛いのが怖くて何にも意見できない。好きなものも言えない、良い子になるのは難しいから両親の思う「普通の子」「聞き分けのいい子」になって。そしたら段々守ってきたはずの自己(っていうのか分からないけど)まで本当になくなっちゃって。自分で決断することができなくなっちゃった。思えば両親が怖いから空想癖が始まっているし。
 どうしたらいいの。就活とかそんなの考える余裕ない。大学卒業できるか分かんないし留年なんてしたら恥ずかしくて周りに顔合わせられない。ここで前向きにできることをしようとか思えないのも嫌い。本当にゴミ。消えたい。馬鹿みたい。こうやって話してる自分も悲劇のヒロインぶってて大嫌い。
 長文ごめんなさい。

136347通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

読ませてもらいました
ウザいかもしれませんが、私は自分と似たような人かもしれないと思ってしまいました
25で大学4年の私が言ってもなんの説得力もないですが、まだ21でここまで自分を客観視できているなら、自信を持っていいと思います。(就職活動から逃げ現実逃避した挙句留年確定)
殺したいくらい嫌いというのはちょいマズイと思いますが、自分のことが嫌いというのは普通な気もします
とりあえず、あなたよりもよっぽど捨てられた方がいいゴミがここにいるので、無限ループから抜け出してちょ
まとまりのない文章失礼します

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me