こんにちは。clione@天使です
私の小瓶を拾ってくださり、ありがとうございます。
私さ、天才って言葉、嫌いなんだよなぁ。
よく、天才、天才、って言われるけど、そのたびに、複雑な気持ちになる。
別に、誉め言葉で言ってくれてるってのは分かるんだけどね…
私、変なこだわりが多いんだよね…
例えば、友達に誕プレを送るとする。
そういう時、絶対に、消しゴムとか、ボールペンとか、食べ物とか、あげない。
消耗品は嫌いなの。
特に、プレゼントには。
いつかなくなっちゃうじゃん?
それが嫌なの。
バレンタインもね、今年はまあ、時間なくて作れないし、市販のをあげんのは癪だから、物あげようと思ってるけど。
市販のものは、絶対あげたくない。
せいぜいあげるとしても、おまけ程度。
そういうね、変なこだわりがあるのよ。
で、天才もそう。
なんていうか、いじめられてた原因の一つが「天才」だからなんだよね。
小学校のまだ小さいときに、学童に行ってたんだけど、そこで、上の子に嫌われて、いじめられてたんだよね。
なんでかっていうと、何でも自分でできちゃう、いわゆる「天才」だったからなの。
何でも一人でできちゃうからかわいくないんだってさ。
ほんと、理不尽な理由。
だけど、いじめるには十分な理由だよね。
だからね、そのせいで、多少「天才」って言葉が嫌になってきた。
それから、ほんと恨めしいことに、生憎まだまだ「天才」要素があるらしい。
成績がさ、めっちゃいいんだよ。
でも、家では、宿題もしてるかしてないか、ってくらいの子だったのに。
もちろん、塾なんか行ってないのに。
それなのに、クラスで優に一位を取るくらい頭がよかったから、大層気に障ったんでしょうね。
で、いじめられると。
頭いいせいでいじめられるとか、ほんとどうにかしてほしいよ。
まあ、今考えると、授業の受け方がよかったから、脳への定着がよくて、いい成績が取れたのかなって思ってるけど。
それから、そんなに頭がいいと、親も進路をね。
で、全国統一模試受けて、それなりの結果出しちゃってさぁ…
余計期待されて、今に至るというねw
学力が落ちるのは嫌だったから。
というか、見捨てられるのは嫌だったから、中学入ってからは、起きてる時間のほとんどを勉強に費やした。
それでね、わかったの。
本当に今まで、私は天才だったんだなって。
今はすっごく、努力してるの。
天才っていうより、秀才かな。
自分で言うのもなんだけど。
だから、過去の私と同じにしたくないし、
天才ってさ、努力してるかわかんないじゃん?
文字だけだとね。
もちろん、そうやって言われる人たちは、とっても努力はしてると思うんだけどね。
秀才ってさ、元の才能がどうこうってより、頑張りましたっていうのの象徴かなって思うんだよね。
ただのくーの感覚だけどね。
だからね、天才って言葉は、あんま好きじゃないかなぁ。
言われるなら、秀才がいいなぁ。
あはは、変なこだわりw
天才って言葉は、文字上に、努力が見えない。もしくは、才能を強く感じる。
いわゆる天才とかいうやつだったせいでいじめられたから、多少トラウマ。
上記の理由で、天才って言葉は嫌いです。
もちろん、みんなは気にせずに使っていいと思うよw
私だって、天才っていう言葉が誉め言葉だってことは分かってるから、言われたら、嬉しいし。
長文失礼しました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
今日がみんなにとって少しでもいい日になりますように。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
確かに天才というだけでいじめられるのは理不尽ですね。
私はいじめられたことがないのであまり分かりませんが、
とても辛いことだということは分かります。
私の兄も、小1~中2くらいまで虐められていたので。
私は小6なので年下に同情されて気分を害したのならば申し訳ございません。失礼いたします。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項