LINEスタンプ 宛メとは?

一人称の知識ってどこで植え付けられるんだろう?「私」= 女「僕」「俺」= 男 っていつの間にか知識として存在してるのはなんでだろ?

カテゴリ

一人称の知識ってどこで植え付けられるんだろう?
「私」= 女「僕」「俺」= 男 っていつの間にか知識として存在してるのはなんでだろう?

一般常識というやつだろうか…

うーん…わからん。

みんな常識に従って生きているのか…?

それともその知識に納得してる、正しいと思うから、適した一人称でないと「間違ってるよ」って言う。って話?

一人称に限った話ではないけれど。

人と関わらんから人の考えが理解できん。

何考えてるかわからないって怖い。たとえば虫がどっちに飛んでくるかわかんなくて怖い…みたいな。

あーやだやだ。

名前のない小瓶
135760通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

お返事ありがとうございます。
歴史遡ると一人称ってもっとあるような…なんて思いました。日本語って不思議ですね。
こないだテレビでオレって言ってるご年配の方がいらっしゃって、そういや地域や時代によってはオレって男女の区別ないのにどうしてなんだろう?ってまた考えてました。

一人称が多いの面白いとも思いますが面倒でもありますね。

ななしさん

そうですよね!
僕は性別としては女ですが、信頼している友達の前では「僕」って言っています。
確かにその一人称の知識は本当にどこから来たんでしょうね。
その件に関してはわかりませんが、僕の周りでも一人称が「僕」の人はいます。それに僕の唯一の親友が、「わし」や「我」「俺」って言ってます。(ちなみに女の子です)
親友も僕自身も結構気分によって変えたりしています。
だから、別に間違ってはいないと僕は思いました。
長文失礼しました。

ななしさん

そもそも、男も女も
大人になったら、公的にはみんな「私」だよね。
男の人だけ、子供の時は僕で、ちょっと育ったら俺で、とかバリエーション多い。

英語だと男も女もみんな自分は「I」じゃん。

だったら日本語も最初からみんな「私」だけで良くない?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me