今年受験を控えている学生です。
志望校はもう決まっていて、親にも了解をもらっています。とてもありがたいです。
この小瓶で整理したかったことは、寮についでです。
私の家と志望校は電車で1時間程で、通うことができないわけではありません。
電車が止まってしまったりとか、ちょっと遅くなってしまったりした時不安じゃないか…
という気持ちと、
一人暮らしをしてみたいという気持ちで
心は寮にはいる方に傾いています。
しかし、寮もタダでは無いですし、備え付け以外の必需品も揃えなければいけません。
さらに、志望校の学費も私立程ではありませんがかかります。
そんな中、寮に入りたい!というわがままを言うのはどうなのでしょうか。
また、今の自分の生活を見ても、とてもだらしないです。
今通っている学校は、私立で高いお金を払ってもらっています。私立に通わせてくれて、自分の好きなことしなさいと言ってくれる親にはとても感謝しています。
もうこれ以上、迷惑をかけたくないというのも私の気持ちです。
でも、寮に入りたい!と思ってしまって、ほんとに感謝しているのか、迷惑をかけたくないと思っているのかと気持ちが分からなくなりました。
こうやって小瓶にで海に流そうと思っているのも
自分に都合がいい返事が来るのではないかと期待している自分がいます。
今、親には負担をかけてしまうけれど、進学先を卒業してから今までの恩を返せばいいと吹っ切れてしまおうともしました。
自分の性格で、気に入ったことは気持ちが先走ってしまうことがあります。
寮生活をしているキラキラとしたイメージで、現実が見れていないような気がします。
バイトをして寮のお金だけでも自分で出せばいいとも思いました。
ろくに働いたこともないのにできるのかも分かりません。
↑これも働きたくないと言い訳をしているようにも思えます。
寮は、こんな私が入るにはもったいなすぎるだろと考えるようになりました。それを言ってしまえば志望校も当てはまってしまうのですが…
しかし、寮はすごく魅力的で、ここで生活してみたいとわがままが消えません。
心を書き出していると長文になってしまいました。話しがとびとびですみません。
これを読んだ方が不快になっていなければ、なにか思ったことを返信してほしいです。
ありがとう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いいんじゃないかな、言ってみて。寮が合えば続けてみて、ダメならやめたら。でもそもそも通学圏なら寮に入らないかもだけど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項