LINEスタンプ 宛メとは?

悩みってどうすればいいんでしょうね?誰かに打ち明けるのがいいのか、自分の内で解決するのがいいのか

カテゴリ


悩みってどうすればいいんでしょうね?誰かに打ち明けるのがいいのか、自分の内で解決するのがいいのか。

私の場合、昔から悩みを打ち明けることがあまりありませんでした。何か困り事があってもしばらくするとスッと消えて、悩んでたことさえ忘れていました。


だからなのか、誰かに相談することが苦手です。仕事のこととかならできるのですが、自分のことになると躊躇します。なんだか相手に負担をかけそうで、普段何かと色んな人にお世話になっているので、これ以上迷惑はかけたくないんです。それにだいぶネガティブな内容なので、嫌な気持ちにさせたくないという思いもあります。

だから、自分の力で解決しようと意気込むと、解決どころかどんどん深みにはまってしまいます。

「悩みを聞いてもらって楽になった」という話を聞くと、「自分も相談したほうがいいかな」とか「実は友達に心を開いてないから相談できないのか」とか考え、同時に「いつまでも甘えているわけにはいかない」とか「この程度は自分で何とかしないと誰かを支えることなんてできない(自分はそういう人間になりたいです)」とか考えます。



最近頭の中ごちゃ混ぜでよく分かんなくなりました。
疲れた…

名前のない小瓶
16234通目の宛名のないメール
小瓶を490人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

日々、おつかれさまです。

自分自身で、解決に向けて、やるだけやって、ラチがあかない、
(または、堂々巡りの迷路の中にいる、など・・)なら、
他者に頼っていいのではないか?と私は思いました。

おやすみなさい。

まいたん

ななしさん

たとえば病気になったら誰でも医師の診察を受けますよね?道でちょっとした傷を負った時とか偶々友達がバンドエイドを持っていたらもらいませんか?悩みの相談なんてそんなもんですよ。支えて欲しい時は甘える代わりに支えを必要としている誰かに遭ったら支えれば良いだけの事だと想いませんか?誰にも迷惑をかけずに生きてる人など一人も居ません。

ななしさん

長い事堂々巡りをしているなら、人の知恵を借りるのが正解ですよ。
それも、その悩みを既に克服した人間に相談するのが鉄則。

身近な人間に話して、共感してもらって、勿論一時は気持ちが軽くはなるでしょう。でも、根本的に解決はしない。また堂々巡りになるのがオチ。

別に身近な人間に相談しなければならないものでもないし、それで自分が救われる訳じゃあなし。

なんにしても、
堂々巡りの時は
自分とは全く別の世界の、全く別の価値観の人の知恵を借りるに限ります。
鈴木、39歳主婦

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me