LINEスタンプ 宛メとは?

情けない。現在看護学生2年生です。今4回目の病院実習です。いつも泣いてしまいます。緊張とか不安とか、何か気持ちが高ぶってしまい泣いてしまいます

カテゴリ

現在看護学生2年生です。

今4回目の病院実習です。

いつも泣いてしまいます。

それも、怒られたからというよりも、緊張とか不安とか、何か気持ちが高ぶってしまい泣いてしまいます。
患者さんが退院された時も泣いてしまいました。

もう、泣くのが常習犯で、メンバーにいつも心配されます。

私も泣きたくて泣いてるわけじゃないけど、涙が勝手に出てきて、1度泣くとなかなか止まりません。

自分でも、何がそんなに悲しいのかも分からず、もう、泣くのやめたいです。

本当にこのまま、3年生になってやっていけるのかどうか、看護師になれるのか、漠然な不安が押し寄せてきます。

毎日の目標、立てるのもしんどくて・・・
ミーティングで発表する時も緊張してしまって・・・

指導者さんからは、みんなできないのが当たり前だから大丈夫だよ、さっきVS測定できとったやん!と優しい言葉をかけてもらいました。

本当にありがたいです。

でも、どうしても自信が持てずに、何かしてしまったらどうしよう、上手くいかなかったらどうしようとずっと不安な気持ちがあり、看護師になりたいという意欲も最近は下がってきてしまっています…

どういう風に乗りきれたらいいのでしょうか、

もう嫌です…

133651通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

実習おつかれさまです。
私も病院実習辛くて泣いて、
途中実習行かなくなった事もありました。
今考えるとよく受かったなと思います。
周りにも散々心配かけました。

泣くのが常習化してるのなら、
もう開き直るしかないかなーと。
私も出来ないものはできないし、しらん事はしらん!ってその後の実習も看護師なってからも何度も開き直ってました。
あとは無理矢理口角を上げたり、鼻歌を歌うとリラックスできますよ。

名前のない小瓶

こんにちは〜!
私は看護学生をめざしているものです。やっぱり、看護学生さんは辛いんだなぁと思います。泣きたくなる気持ち、しんどい気持ちお察しします。1度泣くと涙止まりませんよね。分かります。もし、しんどい気持ちが収まらなければカウンセリングなどはどうでしょうか。勉強が大変でそんな時間が無いかもしれませんが、おすすめは出来ます。お友達も沢山頼っちゃってください!指導者さん優しくて良かったです。泣くのは悪いことでは無いです。VS測定が出来ていたなど、褒めてもらえるところもあるということはほんとに素晴らしいことだと思います。自分の悪いところばっかりをピックアップするのではなく、いい所も探してみてください。きっと少しは自信が持てると思います。主さんが素敵な看護師さんになれて、幸せなことが沢山できることを心から願っています。

ななしさん

毎日の実習、本当にお疲れ様!
(タイムラグがあるからもう終わってるかも?)
看護の勉強をしたことなんてない人間がお返事を出してごめんね。
コロナ禍での実習、本当に神経を使っていると思います。
それだけでも本当に大変だよね。
私もよく泣くほうだと思う。自動車の教習中にも仕事中にも泣いたことある笑
あなたのほうが絶対に詳しいけど、少しでもそういう時に落ち着けるよう深呼吸したりしてる。
(でも1人の時はこっそり泣くよ笑)
今度泣きたくなったら一緒に深呼吸してみようか!笑
その結果泣いたとしても、自分の体内に新鮮な空気入れられたんだからそれでいいじゃん笑
指導者さんがあなたを褒めてくれるのは、あなたの仕事ぶりや成長ぶりをきちんとプロの目で見てくれているからだと思う。
その言葉は本当に信じていいと思うよ。

職業の選択も本当に難しいよね。
あなたが看護師になったとしても別の職業に就いたとしても、真面目で責任感が強くて立派に仕事をこなす人になるんだろうなと思います。
もし私が退院した時に泣いてくれる看護師さんいたら嬉しくて一生忘れられないと思うな笑

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me