わがままで最低な人間という自覚がある人が書いた文書です。
私には明るくて優しい知り合いがいます。なぜ知り合い表記にしたのかというと、好きになれないからです。声を聞いただけで嫌な気持ちになります。高くてざらついていてキンキンした声。話し方も好きじゃない。声と話し方が前にいじめてきた人とそっくりなんです。でもその子は性格が本当に良くて、いじめてきた人とは天と地ほどの差があって、性格は大好きなのですが、それ以外が本当に受け付けません。
こちらの席に来るたび、話しかけてこないで。隣に座らないで。嫌だ。という気持ちしか出てきません。
部活をやめたいとか、詰んだとか死ぬとかずっと言ってるんです。わたしのほうがあなたより何倍も何倍も死にたいし、軽々しく死ぬとか言わないでほしい。部活やめれば?と言うと、いや、でも…とかなんか理由づけしてきてほんとにうざいです。だからこっちからは絶対に相手の席に行きません。
まあでも一応クラスメイトだしペアで活動するとき相手いなかったら終わるし関係悪くなったりしたら嫌だなーと思ってそういうことは言わないようにしています。ほんと私最低ですよね。私利私欲のために仲良くしようとか。
こんな性格だから親友は離れていったし、仲良く遊んでた子とも疎遠になったし、最低です。
顔か性格かどちらかよければよかったのにな。
せめてどっちも普通になりたい。
睨まないで。近寄らないで。触らないで。話しかけないで。
でも友達がほしい、っておかしいですよね。
孤独なのが辛いんです。だから性格を良くしようと努力してるのに、仲良くなるたびに取り繕ったものがほつれていって結局みんな離れてしまいます。
なんか相手のためにも自分のためにも本当の友達がほしいな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大丈夫。
今はたまたま、クラスメイトに友達になれそうな人がいないだけだから。
そういう時は、自衛のために気の合わない人と一緒にいるのは、作戦的に合ってると思うよ。クラスで孤独でいるのはしんどいからね。それは別に悪いことじゃないよ。罪悪感持たなくて大丈夫。
でも、学年が変わってクラスが変わったり、進学したりして状況が変われば、周りにいる人も変わるから。気の合う人もいるかも知れない。
友達がいないときは、自分を知る事に集中したらいいよ。好きな音楽、アイドル、アニメとか、自分が何が好きかを色々探してみて。
自分の趣味やしたい事がハッキリ分かると、同じ趣味の人とは仲良くなりやすいから、友達が出来やすくなるよ。
あと、自分はこういう性格だから、こういう友達とは仲良く出来そうってのが分かりやすくなる。
多分、自分で自分の事をもっとしっかり解って、私ってこういう人なんだーと周りにも言えるようになれば、不思議と自然に友達が出来るから。
頑張ってね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項