いい年して、人見知りって、恥ずかしいことですか?
私は暗いオーラを発しているらしい。
実際、他己紹介では、隣の席の人に、暗いって、評価されたし、自分自身、他人と接するのは苦手だ。
授業では、誰とでも気軽に話せる人間、コミュニケーション能力つける、とか言ってるけど、どうなんでしょう
人間って、そう簡単に変われないよ、無理だ~私って、おかしいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いえいえ、おかしくないと思いますよ(^_^)
世の中いろいろな人がいて、なりたっているし、あなたはそのままでいいと
おもいます!という、私も気軽に話せないタイプだし、コミュニケーションは下手な方だと思う。
たぶん、少しでも変わりたいと願うなら、無理に明るくしようとするのではなく、何か好きなことを探して、楽しむようにすれば、そのことを話題にして、コミュニケーションすればいいのかな~と思います。自分はこういう事が好きなんだ、と周囲に発信すれば、他者もあなたのことが、暗いというイメージよりも、理解できるようになる気がします。
まずは、自分の好きな事を探してみては・・・?
参考にならなかったらごめんなさい。がんばって!応援してます!
ななしさん
私も人見知りです。
簡単に治らないですね。
それでも昔よりはだいぶマシになりました。
人見知り全くしないようになるのは至難の業かと思いますが、努力次第でマシにはなるんじゃないんでしょうか。
偉そうに言える立場じゃないですが…。
ななしさん
いい年して人見知りなんていっぱいいます。
みんな頑張って演技している。
表向きを良くしている人は沢山いて、
人見知りなんていっぱいいます、要は見せ方。
ななしさん
おかしくはないけど最初から変われないと思ってる様では一生涯変わることはできませんよ。「今日が駄目なら明日にしまちょ。
明日が駄目なら明後日にしまちょ。
明後日が駄目なら明明後日にしまちょ。
何処まで行っても明日が有る」
なんて歌が昔有りました。人生まだまだ長いんです。気長に取り組んでいればコミュニケーション力もつくと想いますよ。(^^)
ななしさん
私は近寄り難いオーラが出てるそうです。
ずっと怖い言われ続けてきてますが、話すとそうでもないと言われます。
小瓶主さんはどうでしょうか?
話すと、もしくは仲良くなるとイメージが変わるタイプですか?
それなら話しましょう。
私は話すと変わるタイプなので、とにかく周りが黙っているときはコロコロ話すようにしました。
人見知りだから相手のことをよく聞くようにしました。鉄板の質問とかありますよね?出身地、趣味、好きなものなど。
とにかくいろんなことを聞きかじり程度の知識でいいので身につけておきます。
ファン特有の深い知識は必要ありません。相手が話してくれるわけですから。ただ少し大袈裟に、私の場合声が小さくなることが多いので意識して声を大きくして相槌打ったり、笑ったりします。
「えー?」「そうなの?」「本当?」「すごっ!」なんて言っとけば話してくれます。相手のテンションに合わせるんです。笑うときも相手が笑うタイミングに合わせると気が合うと思われます。
自分が話さなくていいから楽ですよ。
これが私なりのコミュニケーションです。人見知りと言うと信じてくれませんが、私は友達にしか自分の考えを話せません。
これは私なりのコミュニケーションなので、小瓶主さんが実行するかは考えて下さい。見ての通り、中身のないコミュニケーションです。浅く付き合うだけで、こんな付き合い方では本当の友達なんて出来ないとか悩んだりすると思います。
私は友達がいますし、悪くない自分に合った付き合い方なので悩まないです。
参考程度になればいいなと思って長々と書きました。
自分を作っていくと、いつか本当にそれが自分になりますよ。
変わるのは二年以上かかりました。
二年間、私は私なりに変わろうと努力してきました。
変わるのが無理なんてことは絶対にありません。変わらない方が難しいです。
悪い方に転がるのも変わるということなんですから。
ななしさん
自分がそれでいいならいいと思います
でも人見知りとか消極的って世の中で圧倒的に不利だと思います
世間の評価ってそんなものです
逆に言えばどんなに人見知りでもそれを見せなきゃ上手くやっていけるってことです
自分もかなりの人見知り
でもそう見えないようにやってます
気心知れた人間にだけはばれています(笑)
人見知り同士頑張りましょ
ななしさん
先日某TV番組で先輩にかわいがられない芸人さん達が集まってトークしていました。
話を聞いてみると(本人達と先輩達からそれぞれコメントあり)かわいがってもらえる人、そうでない人にはやはり違いがあって、かわいがられない人は「隙がない(話しかける、誘う為の隙)」「話が合わない」「性格が合わない」「忙しそうで遠慮する」などいろいろ挙がってました。
結局人付き合いがうまくないんですね…。
かわいがってもらいたい気持ちが表に出てないから伝わらず、避けられてしまう…。
私も人見知りだし人付き合い苦手なので気持ちよくわかるし初対面で話しかけてもらえないのもこういう風にきっと思われてるんだなぁと勉強になりました。
やはり不利ですね。
つくづく思います。
とはいえ、性格を変えるのはなかなか難しいですが、誰にでも笑顔で接するとか自分から勇気出して話しかけるとかしていったらいいのかもしれません。
それが難しいんですけどね…。
でも努力は必要だと思います。
お互いがんばりましょう!
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆様色々なご返事ありがとうございます。
今のところ、最初のイメージがたたって、暗い感じで見られがちですが、コミュ能力を上げるべく、みなさんのご返事を参考に、少しずつですが、クラスメートに接してみます。
みなさん努力してますね、凄いです(^_^)
ありがとうございました。m(_ _)m
ありがとう 感謝します ついてる~の3つの魔法の言葉、最近知りました、この言葉で人生よい方向に向かうらしい、参考までに。
さよなら
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項