高校生です
将来は芸術関係の仕事につきたいです
でも評価されることが怖いです
私には自慢できることがありません
人と話すのも苦手です
いつの間にか空想に耽っています
だけど人間観察は好きです
数年前から普通の暮らしは無理だろうなあと思っていました
衝動的にリスカをしたこともあります。今は全くしてませんが
異常なんです
評価されるのが怖くて、人の目を気にしてばかりいます
異常でしょうか。だれか背中を押してもらえませんか。
芸術を好きでいたいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
僕と全く同じ悩みを持っている人がいて驚きました。
僕は、大学生です。将来はあなたと同じ、芸術関係の仕事につきたいと思っています。人と話すのが苦手で、リスカもしていました。そして、自分に才能があるとは思っていないので評価されるのが怖いです。
僕は今まで、自分も他人も信じることができなくて、夢を諦めようかとさえ思っていました。でも同じような悩みを持っている人がいると知って、これからは、あなたのように芸術を好きでいたいと思えるようになりました。僕にはあなたの名前も顔も分かりませんが、日本のどこかにいるあなたと一緒にこれから頑張りたいです。ありがとう。
ななしさん
異常じゃない
みんな、少なくとも私とか私みたいな奴はみんなそうだ
他人の目が怖いし
リスカだって自殺願望だってある
でもね、それを理由に逃げちゃいけないんだ
『異常なんだ』って思いたいよね、(って、決めつけかな。)私は自分は『異常なんだ』って思いたい。そしたら『だから無理』って言えるもん
でも、生きていくなら戦わなくちゃいけない。
頑張ろう
現実をみて
私も頑張るから
ななしさん
例えば絵を描いて誰かにみせようものなら何かしらの評価を受けることは免れないです。しかし、まぁ過去偉大な芸術家達も数々の駄作を描いてきた訳です。それは世間から酷評されたり、あるいはお蔵入りしたのかもしれません。他人の評価をなんであれ欲する人からは自信があるというわけではなく、批判を血肉に変えようという意欲をかんじます。芸術をただ好きでいるのは誰でもできますが仕事にしたいのなら、批判は避けて通れません。しかし思うのですが他人の目におもねった作品を世に打ち出すという行為は芸術を志す上での敗北なのではないかと。「どーだ、スゲェだろ?」といって打ち出す精神です。上の文章と矛盾を感じるかもですが要するに自信です。ちなみに俺は作品に対して言い訳しないこと掟としています。どんな評価も受け入れてモノにするしかないと、成長するためにはそれが必要だと考えているからです。どこに居たって他人の目からは逃れられないのですから、受けて立つより他なしと、それが俺の答えです。長文失礼。
ななしさん
芸術家の中には往々にしてコミュニケーション能力に問題が有るとされる人が多いですよね?貴方には向いているかもしれませんね。他人の評価などできれば気にしないで貴方の信じる道を歩いて行って欲しいと願います。
ななしさん
君は異常なんかではなく、非常に普遍的な人間なのではないだろうか。
人間というのは、自分の異常性に悩むことが多い。だが皆が異常なのであれば、それは結果的に普遍的なことになるのだと思う。
芸術とは、自分の異常性を披露することなのかもしれない。
ななしさん
良くも悪くも、評価されて初めて価値が生まれる。
分かるよ、凄く怖いよね。
否定されたら、馬鹿にされたら、笑われたら…
そんな事態になったらどうしようって。
だけど、アナタはアナタ。
それを忘れずにいれば大丈夫。
芸術は絶対に裏切らないから
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
少し元気が出ました
評価されること前提ではなく
もっと素直に向き合おうと思います
ありがとうございました
ななしさん
芸術は裏切りませんよ
芸術はこの世の中で一番自由なものだと思います
人間の評価なんてたいしたものではないなあと絵を描きながらいつも思います。
たとえあなたの芸術が評価されなくても気にすることない。
その人はあなたの芸術を感じとる感性がないひとなのだから
りぃにゃ
ななしさん
趣味の範囲でやってみてはどうですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項