人の誕生日が苦手。
特に、プレゼントをあげるかあげないかくらいの仲の人の。
今回はおばあちゃんの誕生日のやつ。
誕生日プレゼントなんてどれがいいのかわかんないじゃん
迷って結局、渡さない。
でも、弟は毎回、何か渡すから。
迷わないっていいよね。
しかも、はるにむかって「おれは無駄遣いしてないからお金あるもんねー」
って言ってくる。
うん。確かにはるは、そんなにお金ないよ。
アイカツプラネットやって、本買って、推しのグッズ買って、たまに漫画も買ってるもん。
でもさ、そういうのがないとやってけないんだよ。
アイカツプラネットやって嫌なこと忘れて、
本読んで現実逃避して登場人物に憧れて、
少女漫画のかっこいい彼氏と最高な恋愛を夢見て、
推しの努力を見て応援したくなって、
しかも、はるのこと、笑わせてくれて。
Twitterやってないし、YouTubeもチャンネル持ってないから、存在認知されてないと思うけど。
(アプリ制限がなければつくるから。
でないと生きていけないよ。
学校が嫌で父親が嫌で。
それでも、感情があるのはみんなのおかげ。
普通の子に比べたら感情の温度が低いかもしれないけど。
だから、余計に誕生日プレゼント渡さなくていいやってなるのかもね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
手紙で十分だよ。
切手くらいなら買えるお金あるよね?
誕生日カードを作っておめでとうって書いて送ってくれるだけでも、孫が自分の事気にかけてくれてるんだ覚えててくれるんだって思ったら嬉しいよ。
私の身内は私の誕生日を忘れたことさえ忘れてたよ。
こっちが思うほどは思われてないし、こっちが贈り物したりするのもウザいと思われてるんだろうことは想像がつくけど、それでも悲しかったよ。
あなたは忘れてるわけじゃないんだから、あとは忘れてないよってサインを送ればいいだけだよ。
出来る範囲でいいんだよ。
ななしさん
お婆ちゃんツンデレキャラ?
若い時の話しきいたら意外と…
家族の誕生日は一緒に茶菓子食べるくらいにはしてるよ
なんとなくだけど
家族には小さい時の話やその人が生まれたときのこと聞いてたら
最初話してくれたなかったんだよね
なんか複雑な家庭で親なんか大嫌いで僕産まれたときは困ったって
嫌いやなくて自分さんが親なれるかクソ親に似てしまうか怖くていたらしい
段々話してくれたよ
お婆ちゃんいるゆうことはおじいちゃんと恋愛したんだよな
リアルじゃん気なるよね昔の人の恋愛
ラインないしデートどこなんかな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項