前にここでママが毒親なのかなって手紙を流した。
2人の人が返事くれてて、自分を大事にしてくださいとか、その気持ち分かるとか書いてあって、仕事の昼休みなのに泣いちゃった。
この前ママの通ってる心療内科で、いつもは私が薬を貰いに行くだけやけど、ちょっと先生に色々話した。
18の頃からずっと通ってたけど、こんなにちゃんと話すのは初めてで、涙が止まらなかった。
親と子の関係が逆転してて、本来親子は共依存やけど、うちの場合ママの依存が強すぎるんやって。
なんとなく分かってたけど、改めて先生から言葉にされるとなんか違った。
そしてほんとについ最近、気になってる人と付き合うことになった。
年下やし陽キャやし、早くもちょっと性行為関係の話になって、私はまだそんな気分じゃないというか、まだ普通にイチャイチャしてたくて、待ってて欲しいって言った。
彼もそれは理解してくれて、ゆっくり待つって言ってくれた。
まぁ調子いいやつやから、イチャイチャしててそんな雰囲気になったらごめん笑 みたいな感じやったけど、私は可愛いな、優しいなって思った。
ただ、それが気に食わんのがママやった。
もちろん私らのLINEは当然の如く見てるママ。
ただでさえ積極的なとこが「露骨でダメ」とか言うてたのに、付き合って1週間足らずでそんな話になったりして、余計ダメだった。
「このままじゃ安心して送り出せへん」
「あんたが彼氏とデート行ってるときに心労で死んでたらどうするん?」
「ママの経験から言って、絶対ろくでもないよ」
「今のうちに別れとく方が、傷も浅くていいよ」
なんでそう決めつけるかな〜〜
そして挙句の果てには
「キスもそれ以上もしたらあかん。約束するなら誕生日プレゼントあげる」
は????
それママが決めることなん??????
心配してくれてるのは分かってるけど、さすがに即答できひんかった。
そしてまた心療内科の先生に相談して、少し距離を置くようにしようって話になった。
LINEはパスコード設定して、病院もママが自分で通院するとか。
そしてその日の夜。
パスコード設定してることに気づいたママがブチ切れた。
ママの中では0か100しかない。
お前から関わるなって突き放したんやから、二度と関わるな。もう結婚して家出ていけ。
私そこまで言うた?
少し距離を置くようにって言われたって言うたやん?
何も親子の縁を切れとか言われてへんし、しろとも言うてへんけど???
ママの中で、全てが過剰に変換される。
私はLINE見られることにモヤッとすることがある、としか先生に言うてへんことにしたけど、ママの中では「ものすごく嫌で仕方なかった」になった。
ある意味正しいけど。
なんで先生に相談する前に言わんかったって?自分が絶対怒るって分かってるからやろ。プロに相談していい方向にどうにか出来ひんかって思ったからやろ。
今日先生に電話してみた。
案の定怒って、生きようが死のうがママの勝手やから、もう放っておいてって言われて、LINEブロックされましたって。
いつもならひたすら泣いて謝ってってするけど、今はそのままでいいって言われた。
なんとか悪いのはあなたじゃなくて先生に持っていって、辛いだろうけどお母さんのためにもあなたのためにも頑張ってね。
また泣きそうになった。
手が震える。
動悸がする。
家に帰りたくない。
先生の言うとおりにしようとしたけど、完全に怒りの矛先は私。
相談した私が悪い。
やだなぁ。
もう昼休み終わっちゃうや。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
2通目のお返事の方へ
お返事ありがとうございます。
全然ひどく聞こえませんでした!むしろしっくりきています。
異常に心配性なのも、きっとそのせいですね。
今回も結局仲直りしてしまったんですけど、いつも足がかりを作るのはママなんですよね。もう諦めてたりして無言でいても、声をかけてくる。嫌味とかですけど笑
自分は絶対謝る気がないけど、それで失うのも嫌ってことなんでしょうね。
弱いのにそれを認められない。
可哀想な人。
そうですね、きっと見捨てられないと思います。私も弱いので、優しくて面白いママを失えないんですよね。何もかもを捨てる覚悟もない。
あなたは優しい方ですね。ありがとうございます。このお返事、大事にします。
1通目のお返事の方へ。
お返事ありがとうございます。
そうなんですよ、めちゃくちゃ極端なんですよ。0か100しかないんです。
今回はダメでした。
仲直りしちゃいました。
今は機嫌も良くて、優しくて面白いママなので、安心してすらいます。ほんとダメですね。
次こそ頑張れるように、また先生に相談しつつ、治療を進めて行こうと思います。
ななしさん
お母さんは、あなたを失うことが怖くて怖くてたまらないんだね。
それがあなたへの愛情からならいいのだけれど、そうじゃないものね。
あなたという、安心できる・我儘を言っても大丈夫な支えという杖を、手放したくないだけなんだね。(ひどく聞こえたらごめんね)
家、帰りたくないよね。。。
病院の先生の言いうことは確かにその通りだけど、それを押し通すのはかなり覚悟もいるし、あなたにとっては辛いことだよね。
きっとお母さんのこと、最後の最後まで、あなたは見捨てられないだろうけど、それでも、どうかこの先、お母さんが落ち着いて、お母さんから離れた生活も選べるようになれますように。
病院の先生をはじめ、あなたを助けてくれる人が、これからもっと現れるといいな。
ななしさん
辛い状態ですよね。
でも、先生はとてもよく理解してらして、説明や指示なさる方向性もアドバイスもとても的確だと思います。
それに、ちゃんと先生に相談したのは正しいよ。
お母様は、あらゆる面で極端な思考になってらっしゃるので、あなたが理不尽に怒られたり傷つけられたりする。
でもこれは、あなたがどうにかしてあげられるものではなくて、お母様自身が治していかなくてはいけないこと。
だから、先生もおっしったように、「辛いだろうけどお母様のためにもあなたのためにも」頑張ってみようよ。
全部、先生の指示だと言ってもいいんだよ。
そうやってちゃんとお母様を先生に渡してあげて、プロにお任せしましょう。
それがお母さんのためだし、お母さんを助けることになるのですから。
自分を責めなくてもいいんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項